11月19日(木)です
こんばんわ
大野 憲です
あと2日なりました!!
-65kg王者ゲーオVS挑戦者・木村”フィリップ”ミノルの見どころ解説!
K-1ジム シルバーウルフ・大宮司進代表「木村選手のカウンターがキーワード」
11月21日(土)国立代々木競技場第二体育館大会で開催される「K-1 WORLD GP ~THE CHAMPIONSHIP~」。
この大会で行われるK-1 WORLD GP-65kgタイトルマッチ 王者ゲーオ・ウィラサクレックVS挑戦者・木村”フィリップ”ミノルの見どころをK-1ジム シルバーウルフ・大宮司進代表に聞いた。
ゲーオは手と足ではなく、4つの武器で戦っているイメージ
木村選手のカウンターがキーワード、蹴りもポイントになる
「ゲーオは1月に木村選手に負けて、4月大会を欠場して株を下げていたと思うんですね。
それで7月に左右田(泰臣)と戦った時には本気を出してきたな、と。ゲーオは蹴りとパンチのすごくバランスが良くて、ムエタイの技術の中で倒すことが出来るファイターだと思います。
ムエタイでは蹴りは蹴り、パンチはパンチの攻防で勝つ、もしくは蹴り合いの中で一発パンチのカウンターを当てる。
そういうタイプが勝つことが多い。その中でゲーオはパンチと蹴りがミックスされていて、その水準がものすごく高い。
もっと言えば手と足の概念すらなく、自分が持っている4つの武器を使って戦っているイメージです。
またムエタイは蹴りの選手、パンチの選手、首相撲の選手。
基本的にこの3つに分類されて、パンチが強い選手でも、筋肉質で一発が強いタイプとテクニシャンタイプに分かれます。
パンチで言えばゲーオは後者のタイプですが、アマチュアボクシングでも実績を残しているので、純粋なボクシングでもかなり強いと聞いています。
ゲーオはセンチャイやアタチャイといったレジェンドと言われるムエタイ選手たちと同じ枠に入る選手だと思います。
木村選手はK-1を盛り上げるという面では一番いい仕事をしている選手だと思います。その上でちゃんと試合で勝っていて、今回はゲーオとタイトルマッチが組まれました。
しかもメインイベントに抜擢されたという形でも結果を出しています。そういう意味でK-1は、今ここで一番見たいカードを組んで、今一番評価が高い選手の試合がメインに組まれる。
それはすごく平等性が高いと思います。
木村選手は考えて発言していると思うし、なんだかんだでそれで注目も集めている。
もちろん試合に向けて不安が1mmもない選手はいないわけで、試合への不安だけでなく自分の発言も背負って戦っているという意味では、一番かもしれません。
ただ競技的な視点で言えば、百戦錬磨で超本気モードで来るゲーオは厳しい相手だと思います。ただし前田(憲作)さんも言っていたことですが、1月の試合で木村選手はゲーオの癖を突いて、左フックのカウンターを当てて勝っています。木村選手が勝つとすれば、前回と同様にカウンターがキーワードになると思いますね。
ゲーオは蹴りを上手く使って距離感を絶妙にコントロールしてくると思うのですが、1月の試合で木村選手も蹴りを使っていました。あの蹴りがあったからこそ最終的にパンチが当たったと思います。やはりK-1はパンチと蹴りの競技です。
もしパンチが強い選手が勝つなら、ボクサーが一番強いことになる。でもそうじゃないのは、パンチで勝負がつくように見えても、そこには蹴りの攻防や蹴りの技術が必要になるからです。
そういう意味ではパンチだけでなく、蹴りもポイントになるでしょうね。
木村選手はここまでK-1を盛り上げて来て、ここでゲーオに勝てるかどうかが分かれ目だと思います。厳しい戦いになるとは思いますが、木村選手には勢いがある。
勢いは間違いなく選手にとって力になるし、木村選手はまだ若いので、化ける可能性も十分にあると思います。超現実的に強いゲーオが勝ってしまうのか? それとも木村選手がもう一度ゲーオに勝ってチャンピオンになるのか? すごく楽しみな試合です」
上記が大宮司代表の試合予想コメントでした!!
みなさま明後日です!!