PR: 【三井の賃貸】礼金0・フリーレント等、お得物件を特集
4/20KAMINARIMON参加締切間近
4月8日(火)です
こんばんわ
大野 憲です
今日の日中は暖かく過ごしやすい日でした
今月の4月20日(日)に行われる
アマチュアのKAMINARIMONの参加締切が間近となりました!!マチュア大会・ KAMINARIMONオフィシャルホームページ

名 称 : KAMINARIMON 東京大森大会
日 時 : 2014年4月20日(日)受付9時00分/試合開始10時00分
計 量 : 9時15分~9時45分までに規定の体重をパスして下さい
会 場 : ゴールドジムサウス東京アネックス
住 所 : 東京都大田区山王2-4-1 大森駅前ビル7F
交 通 : JR京浜東北線「大森駅」山王西口より徒歩1分
★トーナメント
1.-60kg級・-65kg級トーナメント/3分1ラウンド(決勝のみ2分2ラウンド)
2.ジュニア-50kg級トーナメント/2分1ラウンド(決勝のみ1分30秒2ラウンド)
※トーナメントは各Aクラスルールを採用/決勝戦は7月12日(土)RISE100で行います。
★ワンマッチ
1. ジュニアCクラスワンマッチ/2分1ラウンド
2. ジュニアAクラスワンマッチ/1分30秒2ラウンド
3. 高校生Bクラスワンマッチ/2分2ラウンド
4. Cクラスワンマッチ/3分1ラウンド
5. Bクラスワンマッチ/2分2ラウンド
6. Aクラスワンマッチ/2分2ラウンド
7. マスターズCクラス/2分1ラウンド
8. マスターズBクラス/2分1ラウンド
≪トーナメント≫
(男性)-60kg、-65kg
≪ジュニアトーナメント≫
(男女)-50kg
≪一般ワンマッチC・Bクラス≫
(男性)-55kg、-60kg、-65kg、-70kg、-75kg、-80kg、重量級
(女性)-45kg、-50kg、-55kg、+55kg
≪一般ワンマッチAクラス≫
(男性)-55kg、-70kg、-75kg、-80kg、重量級
(女性)-45kg、-50kg、-55kg、+55kg
≪ジュニアワンマッチCクラス≫
(男女)-35kg、-40kg、-45kg、-50kg、-55kg、-60kg、重量級
≪ジュニアワンマッチAクラス≫
(男女)-35kg、-40kg、-45kg、-55kg、-60kg、重量級
※今大会で、Aクラス-60kg級、-65kg級、ジュニアA-50kg級のワンマッチは開催しません。

★ジュニアAクラス
過度な打ち合いを避ける為、相手を掴んでのヒザ攻撃は有効(顔面へのヒザは禁止)だが3秒以内とする。相手の蹴り脚をキャッチしての攻撃は1回のみとする。
★トーナメント(Aクラスルール)
Bクラス何勝以上などの出場規定はありません。
ただしトーナメントの参加人数が多い場合、KAMINARIMONの実績を参考にする場合がありますので予めご了承下さい。
★Aクラス
ワンマッチ出場資格はBクラス3勝以上かAクラス2勝以上。
またプロ3戦以内となります。
★Cクラス
両選手のポイント差が7点以上ひらいた時点でTKOとなります。
★ほかのルールに関してはルールページ をご覧下さい。

★グローブ
★レッグプロテクター(Bクラス・Cクラス用)
★ヘッドギア
★ボディプロテクター
上記防具は規定の物を使用してもらいますので、持参し使用することは出来ませんので予めご了承下さい。

★マウスピース
★ファールカップ
★ひざサポーター
★バンテージ(軍手禁止)
★Aクラス用布製スネパット※
★ジュニアクラス用 布製スネパット※
上記※印の布製スネパットは衛生上、貸出ししておりません。
大会規定のスネパット(グローバルスポーツ社製 LGS-008)は大会当日1,500円で販売しています。
それ以外のスネパットは使用出来ませんのでご注意下さい。

参加申込用紙と参加費(スポーツ保険加入の方は別途高校生以上1,850円、中学生以下800円)を現金書留にて下記住所までお送り下さい。
※普通郵便などでの申し込みは紛失やトラブルの原因となりますので受け付けません。
※参加申込書はこのページ下段(会場地図下)よりダウンロードできます。
〒170-0002 東京都豊島区巣鴨1-3-1 天野ビル3E
RISEクリエーション(株) 4/20 KAMINARIMON出場係

★受付開始 3月17日(月)
★受付締切 4月11日(金)までの消印有効
上記の参加申し込み期限です
参加希望の方はトレーナーまでご相談ください!!
4・29(祝火)RISE99 金城 悠対戦カード決定
4月9日(水)です
こんばんわ
大野 憲です
4月29日(火)
RISE99 ディファ有明
上記興行にシルバーウルフから
藤橋 光
RISE 57.5kgフェザー級
3分3R
藤橋 光(シルバーウルフ)
VS
森本(狂犬)義久(パラエストラ柏)
上記カードはRISE ZEROで一部の試合です
2部の対戦カードです
▼フェザー級(-57.5kg)
次期挑戦者決定トーナメント出場選手
金城 悠(シルバーウルフ/フェザー級6位)
VS
北薗翔大(田畑ジム/フェザー級5位)
上記選手で対戦カードが決定いたしました!!
上記3名がディファ有明にて出場いたします。
また詳細がわかりましたらアップいたします
そして現在は大阪に拠点を移した
▼ウェルター級 3分3R延長1R
渡部太基(藤原ジム/RISEウェルター級1位、元WPMF日本ウェルター級王者)
vs
長島☆自演乙☆雄一郎(魁塾/K-1 WORLD MAX 2010 -70kg Japan Tournament優勝)
上記カードもございます!!
RISE99の観戦チケットも受け付けております
一部と二部の興行ですのでチケットは別口になりますのでお間違えの無いようにご確認ください
ご希望の方はジムロッカーのチケットPOPに
お名前と枚数をご記入ください
それでわ また 大野 憲でした!!
5月1日(木)福島で山崎陽一がプロレスのリングに!?
4月10日(木)です
こんばんわ
さあ みなさま
山崎陽一NEWSです!!
いきなりですが
5月1日(木)福島・郡山総合体育館にて開催される、「WRESTLE-1」のリングでエキジビションマッチに出場いたします!!

エキジビションマッチ/3分1ラウンド(対戦相手は当日発表)
福島の地元の山崎陽一応援団はもちろん
Krushファンの皆さん、ぜひ会場にてご声援ください!
よういちが福島に凱旋いたします。
会場は郡山なので地元いわき市からは少し
離れていますがキックボクサーとして成長したよういちが福島に恩返しをする企画です!!
みなさまゴールデンウイークの真っ只中ですが
ひとつご声援を宜しくお願いいたします!!
それでわ また 大野 憲でした!!
4/15(火)Krush40 タイトルマッチに城戸康裕選手
4月11日(金)です
こんばんわ
大野 憲です
試合情報です
4月15日(火)に後楽園ホールにて
開場17:30 本戦開始19:00
※本戦開始前にオープニングファイト数試合予定
Krush70キロのタイトルマッチ防衛戦にこちら
城戸康裕選手が出場いたします
▼メインイベント Krush-70kg級タイトルマッチ
3分3R延長1R
城戸康裕(谷山ジム/王者)
vs
中島弘貴
(バンゲリングベイ・スピリット/挑戦者)
上記カードとなります!!
以下全対戦カードです
▼Krush -67kg級王座決定戦 3分3R延長1R
山本優弥(Booch Beat/K-1 WORLD MAX 2009世界トーナメント第3位、K-1 WORLD MAX 2009&2011日本トーナメント準優勝)
vs
牧平圭太(HALEO TOP TEAM)
▼スーパーファイト 62.0kg契約 3分3R延長1R
山本真弘(藤原ジム/第4代IT’S SHOWTIME- 61kg級世界王者)
vs
ヤニス・エル・アジャウィー(フランス/F.F.S.C.フランス・ライト級王者)
▼スーパーファイト Krush -70kg Fight 3分3R延長1R
松倉信太郎(バンゲリングベイ・スピリット/Krush YOUTH GP 2012 -70kg級王者/K-1甲子園2009 -70kg王者)
vs
オンダー・ウーラル(トルコ/K-1 Aerts Dojo)
▼Krush -60kg Fight 3分3R
石川直生(青春塾)
vs
加藤 港(チャモアペットムエタイアカデミー)
▼Krush -70kg Fight 3分3R
近藤大成(大成会館)
vs
J(TSK japan)※Krush初参戦
▼Krush -65kg Fight 3分3R延長1R
寺崎直樹(Booch Beat)
vs
西川康平(超人クラブ/K-1甲子園2009関東地区準優勝)
▼Krush -60kg Fight 3分3R延長1R
青津潤平(小比類巻道場)
vs
中村圭佑(チームドラゴン/2010全日本新空手K-2軽中量級王者)
▼Krush -58kg Fight 3分3R・延長1R
大滝裕太(ネクサスジム)
vs
後藤勝也(池袋BLUE DOG GYM)
上記カードとなります
観戦に行かれるかたは開始時間をお間違えのないようにご確認ください。
城戸選手の応援を宜しくお願いいたします!!!!
それでわ また 大野 憲でした
PR: その引っ越し待った! 仲介手数料を0円にする方法
ドライフルーツ
4月12日(土)です
こんばんわ
最近 わたくしはドライフルーツにはまっています
そうです果物を乾燥させたやつです
あまり甘いものが得意ではない自分でも美味しく
たべられて、体にもいいドライフルーツは機能食品なのです
まず利点をあげてみます
①乾燥食品なので必然的に咀嚼回数が増える
②食物繊維の宝庫である
③果糖を多く含み,果糖は血糖値の上昇を緩やかに上げてくれるので腹持ちが良い
上記のようにドライフルーツのいいところであります
そのほかにも携帯しやすい事や
おやつがわりにもできます
ただ製品によっては砂糖を多く使ったものもあり
注意が必要です。
ドライフルーツはダイエットにもってこいの食品なのですが過剰に撮り過ぎないように気をつけましょう
生の果実もしかり
果物には果糖が含まれているので撮り過ぎますと
カロリーオーバーとなりますのでほどほどに
しかし酵素も多く含み消化や整腸作用もあるので
空腹時に摂取するようにしましょう
果物があなたのカラダを救います!!
それでわ また 大野 憲でした!!
Krush40試合結果!!!!
4月15日(火)です
こんばんわ
大野 憲です
後楽園ホールにて
本戦開始19:00から行われていました
そして
Krush70キロのタイトルマッチ防衛戦にて
城戸康裕選手が出場いたしました!!
それでわ 試合結果は以下のとうりです
▼メインイベント Krush-70kg級タイトルマッチ
判定 3-0
※29-28、29-28、29-27
○城戸康裕(谷山ジム/王者)
vs
×中島弘貴
(バンゲリングベイ・スピリット/挑戦者)
上記結果で王座防衛いたしました!!
城戸選手おめでとうございます!!
以下全試合結果です
▼Krush -67kg級王座決定戦
延長判定 0-3 ※8-10、8-10、8-10
×山本優弥(Booch Beat)
vs
○牧平圭太(HALEO TOP TEAM)
▼スーパーファイト 62.0kg契約
判定 2-0
※29-29、29-28、30-29
○山本真弘(藤原ジム)
vs
×ヤニス・エル・アジャウィー(フランス/F.F.)
▼スーパーファイト Krush -70kg Fight
※29-28、29-28、30-28
3-0
○松倉信太郎(バンゲリングベイ・スピリット)
vs
×オンダー・ウーラル(トルコ/K-1 Aerts Dojo)
▼Krush -65kg Fight
3R 2:56 KO
○寺崎直樹(Booch Beat)
vs
×西川康平(超人クラブ)
▼Krush -60kg Fight
※30-26、30-26、30-26
○青津潤平(小比類巻道場)
vs
×中村圭佑(チームドラゴン)
▼Krush -58kg Fight
延長判定 2-1
9-10 10-9 10-9
○大滝裕太(ネクサスジム)
vs
×後藤勝也(池袋BLUE DOG GYM)
▼Krush -60kg Fight
[ 1R 1分28秒 TKO ]
×石川直生(青春塾)
vs
○加藤 港(チャモアペットムエタイアカデミー)
▼Krush -70kg Fight
1-1ドロー
※29-30、30-29、29-29
△近藤大成(大成会館)
vs
△J(TSK japan)※Krush初参戦
上記試合結果となります
会場まで観戦におこしの皆様、応援ありがとうございました!!
それでわ また 大野 憲でした
4/29(祝火)RISE99 杉本仁 試合決定
こんばんわ
大野 憲です
RISE99の試合情報です
4月29日(火)
RISE99 ディファ有明
RISE85kg契約 3分3ラウンド延長1R
杉本 仁(シルバーウルフ)
VS
小澤 和樹(Kスポーツ)
藤橋 光
RISE 57.5kgフェザー級
3分3R
藤橋 光(シルバーウルフ)
VS
森本(狂犬)義久(パラエストラ柏)
上記カードはRISE ZEROで一部の試合です
2部の対戦カードです
金城 悠は挑戦者決定トーナメントで挑戦権をかけて争われます
なんと1DAYトーナメントとう事で気合は十分です
▼フェザー級(-57.5kg)
次期挑戦者決定トーナメント出場選手
金城 悠(シルバーウルフ/フェザー級6位)
VS
北薗翔大(田畑ジム/フェザー級5位)
金城選手は今回がリベンジマッチとなりますので
みなさまご期待ください!!
一部と二部の興行ですのでチケットは別口になりますのでお間違えの無いようにご確認ください
ご希望の方はジムロッカーのチケットPOPに
お名前と枚数をご記入ください
それでわ また 大野 憲でした!!
4/20(SUN)KAMINARIMON 対戦カードと試合順
4月17日(木)です
こんばんわ
大野 憲です
今週末に行われるアマチュアのKAMINARIMON
の対戦カード及び試合順が発表されました
以下全対戦カードです
4月20日(日)大森ゴールドジム
▼第1試合 ジュニアCクラス -55kg
西島 豪(拳道塾)※
山崎孔明(湘南格闘クラブ)
▼第2試合 ジュニアAクラス -45kg
田中円規(晴山塾)※
佐竹竜乃介(心技舘)
▼第3試合 Cクラス -60kg
工藤大史(HAYATO GYM)※
大島和輝(MSD護心道)
▼第4試合 Cクラス -75kg
久保田敏之(HAYATO GYM)※
澤 紘裕貴(JTクラブジム)
▼第5試合 ジュニアCクラス -35kg
鴫原修羅(晴山塾)
前田耀星(TESSAI GYM)
▼第6試合 ジュニアCクラス -35kg
西山朝登(晴山塾)
石川 空(MSD護心道)
▼第7試合 ジュニアCクラス -35kg
菊池隼人(真闘会)
谷口藍希(MSD護心道)
▼第8試合 ジュニアCクラス -35kg
鳥羽翔太郎(拳道塾)
伊藤空吏(武風庵)
▼第9試合 ジュニアCクラス -40kg
三好雄稀(Refre'K)
澁谷捷平(MSD護心道)
▼第10試合 ジュニアCクラス -40kg
北林太陽(湘南格闘クラブ)
鈴木舞愛(武風庵)
▼第11試合 ジュニアCクラス -51kg
横田 空(湘南格闘クラブ)
青井太一(心技舘)
▼第12試合 ジュニアAクラス -35kg
東江耀斗(Gwindsキックボクシングジム)
梶原健斗(TESSAI GYM)
▼第13試合 ジュニアAクラス -35kg
北原侑弥(村澤道場)
浅田琳太郎(TESSAI GYM)
▼第14試合 ジュニアAクラス -35kg
北村彩乃(村澤道場)
塩原健佑(TESSAI GYM)
▼第15試合 ジュニアAクラス -35kg
小沼源士(Gwindsキックボクシングジム)
鴫原楓也(晴山塾)
▼第16試合 ジュニアAクラス -40kg
伊藤雷登(Gwindsキックボクシングジム)
玉川らいと(晴山塾)
▼第17試合 ジュニアAクラス -45kg
鈴木 潤(Gwindsキックボクシングジム)
江田葵一(シルバーウルフ)
▼第19試合 女子Cクラス -50kg
石塚福美(ReBORN経堂)
澁谷咲子(MSD護心道)
▼第20試合 Cクラス -55kg
押久保翔也(TARGET)
須鎗 僚(アルファジム)
▼第21試合 Cクラス -60kg
伊藤峰徳(STURGIS新宿ジム)
渡部竜成(MASTERJAPAN)
▼第22試合 Cクラス -60kg
加藤秀行(TARGET)
渡邊将樹(真闘会)
▼第23試合 Cクラス -65kg
猪股新吾(TARGET)
谷 勇(HAYATO GYM)
▼第24試合 マスターズCクラス -65kg
村上正人(レインスマイル)
斉藤好秀(フリー)
▼第25試合 Cクラス 重量級
宮坂智之(TARGET)
御代川 巧(大成塾)
▼第26試合 ジュニアCクラス -55kg
西島 豪(拳道塾)※
佐竹武冴士(心技舘)
▼第27試合 ジュニアAクラス -45kg
田中円規(晴山塾)※
三輪凌駕(GTジム)
▼第28試合 Cクラス -60kg
工藤大史(HAYATO GYM)※
徳田壮志(Refre'K)
▼第29試合 Cクラス -75kg
久保田敏之(HAYATO GYM)※
坂上 学(TRY-EXジム)
▼第30試合 ジュニアAクラス総当たり戦 -50kg①
山浦力也(北斗会館)
伊藤龍登(Gwindsキックボクシングジム)
▼第31試合 Aクラストーナメント -60kg 1回戦①
長澤伸昭(ロデオスタイル)
岡村純平(Refre'K)
▼第32試合 Aクラストーナメント -60kg 1回戦②
勝沼 輝(拳道塾)
齋藤信次郎(創心會)
▼第33試合 Aクラストーナメント -60kg 1回戦③
保倉良平(Gwindsキックボクシングジム)
齋藤 拓(y's glow)
▼第34試合 Aクラストーナメント -60kg 1回戦④
佐野佑馬(創心會)
赤尾杉武士(茨城ムエタイ愛好会)
▼第35試合 Aクラストーナメント -60kg 1回戦⑤
能城 淳(ブレイブ大門)
菅原智丸(ネクサスジム)
▼第36試合 Aクラストーナメント -60kg 1回戦⑥
鈴木 匠(湘南格闘クラブ)
竹下元気(アカデミア・アーザ水道橋)
▼第37試合 Aクラストーナメント -60kg 1回戦⑦
緒方研哉(HAYATO GYM)
舛見 仁(リアルディール大森)
▼第38試合 Aクラストーナメント -65kg 1回戦①
高橋宏幸(如心館)
塩崎 昇(JANJIRA GYM)
▼第39試合 Aクラストーナメント -65kg 1回戦②
利根川峰鷹(拳道塾)
茅本和夢(Gwindsキックボクシングジム)
▼第40試合 Aクラストーナメント -65kg 1回戦③
高下由暉(Fighting Kairos)
永田伊吹(MONSTAR GYM)
▼第41試合 Aクラストーナメント -65kg 1回戦④
水島祐太(チームシャムエボルブ)
齋藤 律(y's glow)
▼第42試合 Aクラス -70kg
小川真一(道志會)
新垣 拓(A☆R KICK)※
▼第43試合 Aクラス -55kg
坂田慶伍(HAYATO GYM)※
軽部 翼(シルバーウルフ)
▼第44試合 女子Bクラス -50kg
内堀香織(PHOENIXファンキーガッツメン)
久保友佳里(A☆R KICK)
▼第45試合 高校生Bクラス -55kg
長岡大祐(高田道場)
四宮遙樹(優俊会)
▼第46試合 高校生Bクラス -55kg
下野魁斗(新宿レフティージム)
江沢隆弥(y's glow)
▼第47試合 高校生Bクラス -60kg
平山正明(Gwindsキックボクシングジム)
鈴木翔太(y' glow)
▼第48試合 高校生Bクラス -60kg
皆川裕哉(Kick Box)
三輪流輝(GTジム)
▼第49試合 高校生Bクラス -60kg
手塚公希(村澤道場)
渡邉真宏(BRING IT ONパラエストラ小岩)
▼第50試合 Bクラス -55kg
片岡宏介(TARGET)※
飯田 諒(TEAM SUN)
▼第51試合 Bクラス -60kg
中島正登(湘南格闘クラブ)
服部景太(STURGIS新宿ジム)※
▼第52試合 Bクラス -65kg
田中和馬(Gwindsキックボクシングジム)※
斉藤正義(DC LAB.GYM)
▼第53試合 Bクラス -55kg
磯田恭平(HAYATO GYM)
篠原広耀(日本大学キックボクシング部)
▼第54試合 Bクラス -55kg
長谷川敦士(Free&Free)
林 利樹(GTジム)
▼第55試合 Bクラス -55kg
藤戸祐次郎(Refre'K)
中田勝士(BROTHER GYM)
▼第56試合 Bクラス -55kg
田中翔太(Refre'K)
山岸光樹(村澤道場)
▼第57試合 Bクラス -55kg
甘利祐樹(北斗会館)
小坂井直樹(優俊会)
▼第58試合 Bクラス -60kg
三枝正弥(湘南格闘クラブ)
加藤光隼(TEAM SUN)
▼第59試合 Bクラス -60kg
永塚 真(STURGIS新宿ジム)
田渕 徹(リアルディール武蔵小杉)
▼第60試合 Bクラス -60kg
三上聖也(MONSTAR GYM)
中村浩紀(新興ムエタイジム)
▼第61試合 Bクラス -60kg
福島草太(MASTERJAPAN)
荒井俊夫(HIDE'S KICK)
▼第62試合 Bクラス -65kg
村井秀明(HAYATO GYM)
松本有策(湘南格闘クラブ)
▼第63試合 Bクラス -65kg
宮澤賢吾(村澤道場)
別司瑞保(明治大学キックボクシング部)
▼第64試合 Bクラス -65kg
古谷研人(TRY-EXジム)
中島 啓(GTジム)
▼第65試合 Bクラス -65kg
梅埜高裕(高田道場)
橘川 和(明治大学キックボクシング部)
▼第66試合 Bクラス -65kg
砂川貴洋(HAYATO GYM)
冨澤哲哉(シルバーウルフ)
▼第67試合 Bクラス -65kg
請園将一(MASTERJAPAN)
山下 勝(村上空手教室)
▼第68試合 Bクラス -65kg
竹重洋平(ライラプス東京北星ジム)
木村芳久(TESSAI GYM)
▼第69試合 Bクラス -70kg
福島慎也(村澤道場)
羽村虎道(JANJIRA GYM)
▼第70試合 Bクラス -70kg
広瀬久也(JTクラブジム)
長井忠夫(ライラプス東京北星ジム)
▼第71試合 Bクラス -70kg
長田誠仁(湘南格闘クラブ)
近藤信弥(シルバーウルフ)
▼第72試合 Bクラス -75kg
畠山潤栄(BRING IT ONパラエストラ小岩)
池田兼則(スーパータイガージム田中塾)
▼第73試合 Bクラス -75kg
長岡 佳(湘南格闘クラブ)
竹井 慎(スーパータイガージム田中塾)
▼第74試合 Bクラス 重量級
櫻井貴浩(数見道場)
皆川康浩(フリー)
▼第75試合 ジュニアAクラス総当たり戦 -50kg②
伊藤龍登(Gwindsキックボクシングジム)
高山楓真(拳道塾)
▼第76試合 Aクラストーナメント -60kg 2回戦①
村山智耶(HAYATO GYM)
1回戦①の勝者
▼第77試合 Aクラストーナメント -60kg 2回戦②
1回戦②の勝者
1回戦③の勝者
▼第78試合 Aクラストーナメント -60kg 2回戦③
1回戦④の勝者
1回戦⑤の勝者
▼第79試合 Aクラストーナメント -60kg 2回戦④
1回戦⑥の勝者
1回戦⑦の勝者
▼第80試合 Aクラストーナメント -65kg 2回戦①
佐々木秀樹(創価大学キックボクシング部丈夫会)
1回戦①の勝者
▼第81試合 Aクラストーナメント -65kg 2回戦②
石川祐樹(シルバーウルフ)
1回戦②の勝者
▼第82試合 Aクラストーナメント -65kg 2回戦③
櫻井 光(STURGIS新宿ジム)
1回戦③の勝者
▼第83試合 Aクラストーナメント -65kg 2回戦④
石渡昂士(BRING IT ONパラエストラ綾瀬)
1回戦④の勝者
▼第84試合 Bクラス -55kg
片岡宏介(TARGET)※
藤原博之(リアルディール大森)
▼第85試合 Bクラス -60kg
服部景太(STURGIS新宿ジム)※
小澤誠志郎(明治大学キックボクシング部)
▼第86試合 Bクラス -65kg
田中和馬(Gwindsキックボクシングジム)※
芝垣真人(フリー)
▼第87試合 Aクラス -55kg
坂田慶伍(HAYATO GYM)※
磯貝哲也(スクランブル渋谷)
▼第88試合 Aクラス -55kg
菱沼英章(PHOENIX)
中井将史(リアルディール大森)
▼第89試合 Aクラス -70kg
新垣 拓(A☆R KICK)※
アーサー・アッタイヤ(ライラプス東京北星ジム)
▼第90試合 Aクラス -75kg
野中大地(湘南格闘クラブ)
平田 学(シルバーウルフ)
▼第91試合 Aクラス 重量級
岡野 賢(ReBORN経堂)
大森秀行(リアルディール大森)
▼第92試合 ジュニアAクラス総当たり戦 -50kg③
山浦力也(北斗会館)
高山楓真(拳道塾)
▼第93試合 Aクラストーナメント -60kg 準決勝①
2回戦①の勝者
2回戦②の勝者
▼第94試合 Aクラストーナメント -60kg 準決勝②
2回戦③の勝者
2回戦④の勝者
▼第95試合 Aクラストーナメント -65kg 準決勝①
2回戦①の勝者
2回戦②の勝者
▼第96試合 Aクラストーナメント -65kg 準決勝②
2回戦③の勝者
2回戦④の勝者
上記対戦カードとなります!!
日 時 : 2014年4月20日(日)
受付9時00分/試合開始10時00分
計 量 : 9時15分~9時45分までに規定の体重をパスして下さい
参加されるみなさん!!時間に遅れることの無いように集合をお願いいたします!!
それでわ また 大野 憲でした!!
Krush41 戸邉隆馬タイトルマッチ
4月18日(金)です
こんばんわ
大野 憲です
5月の試合情報です
5月11日(日)
17:00開場/18:00本戦開始
戸邉 隆馬選手がチャンピオンベルト
対戦相手の瀧谷選手とは再戦となります!!
Krush -55kg級
タイトルマッチ
3分3R・延長1R
戸邉 隆馬(シルバーウルフ)
VS
瀧谷 渉太(KSS健生館)
応援に来られる方はジムロッカーの
チケットPOPにお名前と枚数をご記入ください!!
SRS席(最前列・2列目/パンフレット付き)15,000円
RS席9,000円
S席6,000円
A席4,500円
タイトルマッチですので皆様の声援が力になりますので応援を宜しくお願いいたします!!
それでわ また 大野 憲でした!!
明日のKAMINARIMONの集合時間です
4月19日(土)です
こんばんわ
明日はアマチュアのKAMINARIMONです
KAMINARIMON 東京大森大会
日 時 : 2014年4月20日(日)
受付9時00分/試合開始10時00分
※計 量 : 9時15分~9時45分までに規定の体重をパスして下さい
会 場 : ゴールドジムサウス東京アネックス
住 所 : 東京都大田区山王2-4-1 大森駅前ビル7F
交 通 : JR京浜東北線「大森駅」山王西口より徒歩1分
参加予定の選手のみなさんは計量の時間に遅れないようにお願いいたします!!
以下全スケジュールです
▼第1試合 ジュニアCクラス -55kg
西島 豪(拳道塾)※
山崎孔明(湘南格闘クラブ)
▼第2試合 ジュニアAクラス -45kg
田中円規(晴山塾)※
佐竹竜乃介(心技舘)
▼第3試合 Cクラス -60kg
工藤大史(HAYATO GYM)※
大島和輝(MSD護心道)
▼第4試合 Cクラス -75kg
久保田敏之(HAYATO GYM)※
澤 紘裕貴(JTクラブジム)
▼第5試合 ジュニアCクラス -35kg
鴫原修羅(晴山塾)
前田耀星(TESSAI GYM)
▼第6試合 ジュニアCクラス -35kg
西山朝登(晴山塾)
石川 空(MSD護心道)
▼第7試合 ジュニアCクラス -35kg
菊池隼人(真闘会)
谷口藍希(MSD護心道)
▼第8試合 ジュニアCクラス -35kg
鳥羽翔太郎(拳道塾)
伊藤空吏(武風庵)
▼第9試合 ジュニアCクラス -40kg
三好雄稀(Refre'K)
澁谷捷平(MSD護心道)
▼第10試合 ジュニアCクラス -40kg
北林太陽(湘南格闘クラブ)
鈴木舞愛(武風庵)
▼第11試合 ジュニアCクラス -51kg
横田 空(湘南格闘クラブ)
青井太一(心技舘)
▼第12試合 ジュニアAクラス -35kg
東江耀斗(Gwindsキックボクシングジム)
梶原健斗(TESSAI GYM)
▼第13試合 ジュニアAクラス -35kg
北原侑弥(村澤道場)
浅田琳太郎(TESSAI GYM)
▼第14試合 ジュニアAクラス -35kg
北村彩乃(村澤道場)
塩原健佑(TESSAI GYM)
▼第15試合 ジュニアAクラス -35kg
小沼源士(Gwindsキックボクシングジム)
鴫原楓也(晴山塾)
▼第16試合 ジュニアAクラス -40kg
伊藤雷登(Gwindsキックボクシングジム)
玉川らいと(晴山塾)
▼第17試合 ジュニアAクラス -45kg
鈴木 潤(Gwindsキックボクシングジム)
江田葵一(シルバーウルフ)
▼第19試合 女子Cクラス -50kg
石塚福美(ReBORN経堂)
澁谷咲子(MSD護心道)
▼第20試合 Cクラス -55kg
押久保翔也(TARGET)
須鎗 僚(アルファジム)
▼第21試合 Cクラス -60kg
伊藤峰徳(STURGIS新宿ジム)
渡部竜成(MASTERJAPAN)
▼第22試合 Cクラス -60kg
加藤秀行(TARGET)
渡邊将樹(真闘会)
▼第23試合 Cクラス -65kg
猪股新吾(TARGET)
谷 勇(HAYATO GYM)
▼第24試合 マスターズCクラス -65kg
村上正人(レインスマイル)
斉藤好秀(フリー)
▼第25試合 Cクラス 重量級
宮坂智之(TARGET)
御代川 巧(大成塾)
▼第26試合 ジュニアCクラス -55kg
西島 豪(拳道塾)※
佐竹武冴士(心技舘)
▼第27試合 ジュニアAクラス -45kg
田中円規(晴山塾)※
三輪凌駕(GTジム)
▼第28試合 Cクラス -60kg
工藤大史(HAYATO GYM)※
徳田壮志(Refre'K)
▼第29試合 Cクラス -75kg
久保田敏之(HAYATO GYM)※
坂上 学(TRY-EXジム)
▼第30試合 ジュニアAクラス総当たり戦 -50kg①
山浦力也(北斗会館)
伊藤龍登(Gwindsキックボクシングジム)
▼第31試合 Aクラストーナメント -60kg 1回戦①
長澤伸昭(ロデオスタイル)
岡村純平(Refre'K)
▼第32試合 Aクラストーナメント -60kg 1回戦②
勝沼 輝(拳道塾)
齋藤信次郎(創心會)
▼第33試合 Aクラストーナメント -60kg 1回戦③
保倉良平(Gwindsキックボクシングジム)
齋藤 拓(y's glow)
▼第34試合 Aクラストーナメント -60kg 1回戦④
佐野佑馬(創心會)
赤尾杉武士(茨城ムエタイ愛好会)
▼第35試合 Aクラストーナメント -60kg 1回戦⑤
能城 淳(ブレイブ大門)
菅原智丸(ネクサスジム)
▼第36試合 Aクラストーナメント -60kg 1回戦⑥
鈴木 匠(湘南格闘クラブ)
竹下元気(アカデミア・アーザ水道橋)
▼第37試合 Aクラストーナメント -60kg 1回戦⑦
緒方研哉(HAYATO GYM)
舛見 仁(リアルディール大森)
▼第38試合 Aクラストーナメント -65kg 1回戦①
高橋宏幸(如心館)
塩崎 昇(JANJIRA GYM)
▼第39試合 Aクラストーナメント -65kg 1回戦②
利根川峰鷹(拳道塾)
茅本和夢(Gwindsキックボクシングジム)
▼第40試合 Aクラストーナメント -65kg 1回戦③
高下由暉(Fighting Kairos)
永田伊吹(MONSTAR GYM)
▼第41試合 Aクラストーナメント -65kg 1回戦④
水島祐太(チームシャムエボルブ)
齋藤 律(y's glow)
▼第42試合 Aクラス -70kg
小川真一(道志會)
新垣 拓(A☆R KICK)※
▼第43試合 Aクラス -55kg
坂田慶伍(HAYATO GYM)※
軽部 翼(シルバーウルフ)
▼第44試合 女子Bクラス -50kg
内堀香織(PHOENIXファンキーガッツメン)
久保友佳里(A☆R KICK)
▼第45試合 高校生Bクラス -55kg
長岡大祐(高田道場)
四宮遙樹(優俊会)
▼第46試合 高校生Bクラス -55kg
下野魁斗(新宿レフティージム)
江沢隆弥(y's glow)
▼第47試合 高校生Bクラス -60kg
平山正明(Gwindsキックボクシングジム)
鈴木翔太(y' glow)
▼第48試合 高校生Bクラス -60kg
皆川裕哉(Kick Box)
三輪流輝(GTジム)
▼第49試合 高校生Bクラス -60kg
手塚公希(村澤道場)
渡邉真宏(BRING IT ONパラエストラ小岩)
▼第50試合 Bクラス -55kg
片岡宏介(TARGET)※
飯田 諒(TEAM SUN)
▼第51試合 Bクラス -60kg
中島正登(湘南格闘クラブ)
服部景太(STURGIS新宿ジム)※
▼第52試合 Bクラス -65kg
田中和馬(Gwindsキックボクシングジム)※
斉藤正義(DC LAB.GYM)
▼第53試合 Bクラス -55kg
磯田恭平(HAYATO GYM)
篠原広耀(日本大学キックボクシング部)
▼第54試合 Bクラス -55kg
長谷川敦士(Free&Free)
林 利樹(GTジム)
▼第55試合 Bクラス -55kg
藤戸祐次郎(Refre'K)
中田勝士(BROTHER GYM)
▼第56試合 Bクラス -55kg
田中翔太(Refre'K)
山岸光樹(村澤道場)
▼第57試合 Bクラス -55kg
甘利祐樹(北斗会館)
小坂井直樹(優俊会)
▼第58試合 Bクラス -60kg
三枝正弥(湘南格闘クラブ)
加藤光隼(TEAM SUN)
▼第59試合 Bクラス -60kg
永塚 真(STURGIS新宿ジム)
田渕 徹(リアルディール武蔵小杉)
▼第60試合 Bクラス -60kg
三上聖也(MONSTAR GYM)
中村浩紀(新興ムエタイジム)
▼第61試合 Bクラス -60kg
福島草太(MASTERJAPAN)
荒井俊夫(HIDE'S KICK)
▼第62試合 Bクラス -65kg
村井秀明(HAYATO GYM)
松本有策(湘南格闘クラブ)
▼第63試合 Bクラス -65kg
宮澤賢吾(村澤道場)
別司瑞保(明治大学キックボクシング部)
▼第64試合 Bクラス -65kg
古谷研人(TRY-EXジム)
中島 啓(GTジム)
▼第65試合 Bクラス -65kg
梅埜高裕(高田道場)
橘川 和(明治大学キックボクシング部)
▼第66試合 Bクラス -65kg
砂川貴洋(HAYATO GYM)
冨澤哲哉(シルバーウルフ)
▼第67試合 Bクラス -65kg
請園将一(MASTERJAPAN)
山下 勝(村上空手教室)
▼第68試合 Bクラス -65kg
竹重洋平(ライラプス東京北星ジム)
木村芳久(TESSAI GYM)
▼第69試合 Bクラス -70kg
福島慎也(村澤道場)
羽村虎道(JANJIRA GYM)
▼第70試合 Bクラス -70kg
広瀬久也(JTクラブジム)
長井忠夫(ライラプス東京北星ジム)
▼第71試合 Bクラス -70kg
長田誠仁(湘南格闘クラブ)
近藤信弥(シルバーウルフ)
▼第72試合 Bクラス -75kg
畠山潤栄(BRING IT ONパラエストラ小岩)
池田兼則(スーパータイガージム田中塾)
▼第73試合 Bクラス -75kg
長岡 佳(湘南格闘クラブ)
竹井 慎(スーパータイガージム田中塾)
▼第74試合 Bクラス 重量級
櫻井貴浩(数見道場)
皆川康浩(フリー)
▼第75試合 ジュニアAクラス総当たり戦 -50kg②
伊藤龍登(Gwindsキックボクシングジム)
高山楓真(拳道塾)
▼第76試合 Aクラストーナメント -60kg 2回戦①
村山智耶(HAYATO GYM)
1回戦①の勝者
▼第77試合 Aクラストーナメント -60kg 2回戦②
1回戦②の勝者
1回戦③の勝者
▼第78試合 Aクラストーナメント -60kg 2回戦③
1回戦④の勝者
1回戦⑤の勝者
▼第79試合 Aクラストーナメント -60kg 2回戦④
1回戦⑥の勝者
1回戦⑦の勝者
▼第80試合 Aクラストーナメント -65kg 2回戦①
佐々木秀樹(創価大学キックボクシング部丈夫会)
1回戦①の勝者
▼第81試合 Aクラストーナメント -65kg 2回戦②
石川祐樹(シルバーウルフ)
1回戦②の勝者
▼第82試合 Aクラストーナメント -65kg 2回戦③
櫻井 光(STURGIS新宿ジム)
1回戦③の勝者
▼第83試合 Aクラストーナメント -65kg 2回戦④
石渡昂士(BRING IT ONパラエストラ綾瀬)
1回戦④の勝者
▼第84試合 Bクラス -55kg
片岡宏介(TARGET)※
藤原博之(リアルディール大森)
▼第85試合 Bクラス -60kg
服部景太(STURGIS新宿ジム)※
小澤誠志郎(明治大学キックボクシング部)
▼第86試合 Bクラス -65kg
田中和馬(Gwindsキックボクシングジム)※
芝垣真人(フリー)
▼第87試合 Aクラス -55kg
坂田慶伍(HAYATO GYM)※
磯貝哲也(スクランブル渋谷)
▼第88試合 Aクラス -55kg
菱沼英章(PHOENIX)
中井将史(リアルディール大森)
▼第89試合 Aクラス -70kg
新垣 拓(A☆R KICK)※
アーサー・アッタイヤ(ライラプス東京北星ジム)
▼第90試合 Aクラス -75kg
野中大地(湘南格闘クラブ)
平田 学(シルバーウルフ)
▼第91試合 Aクラス 重量級
岡野 賢(ReBORN経堂)
大森秀行(リアルディール大森)
▼第92試合 ジュニアAクラス総当たり戦 -50kg③
山浦力也(北斗会館)
高山楓真(拳道塾)
▼第93試合 Aクラストーナメント -60kg 準決勝①
2回戦①の勝者
2回戦②の勝者
▼第94試合 Aクラストーナメント -60kg 準決勝②
2回戦③の勝者
2回戦④の勝者
▼第95試合 Aクラストーナメント -65kg 準決勝①
2回戦①の勝者
2回戦②の勝者
▼第96試合 Aクラストーナメント -65kg 準決勝②
2回戦③の勝者
2回戦④の勝者
上記スケジュールです!!
明日はみなさんのよいファイトを期待しています!!
それでわ また 大野 憲でした!!
KAMINARIMON試合結果
4月21日(月)です
こんばんわ
大野 憲です
昨日行われました
アマチュアのKAMINARIMONの試合結果です
以下シルバーウルフ選手の結果となります
▼ジュニアAクラス-45kg
判定3-0
×鈴木 潤(Gwindsキックボクシングジム)
○江田葵一(シルバーウルフ)
▼Bクラス -65kg
1R KO
○砂川貴洋(HAYATO GYM)
×冨澤哲哉(シルバーウルフ)
▼Bクラス -70kg
判定2-0
×長田誠仁(湘南格闘クラブ)
○近藤信弥(シルバーウルフ)
▼Aクラストーナメント -65kg
判定3-0
○石川祐樹(シルバーウルフ)
×茅本和夢(Gwindsキックボクシングジム)
Aクラス-75kg
判定1-1
△平田 学(シルバーウルフ)
△野中大地(湘南格闘クラブ)
上記結果となりました。
参加されましたみなさま、おつかれさまでした!!
次回のKAMINARIMONは6月8日(日)です
今回の大会で勝った選手や負けた選手も
次回大会も張り切って目指していきましょう!!
それでわ また 大野 憲でした!!
5月6日(祝火)J-KICK 2014 ~The sign of brave heart~ 2n
4月22日(火)です
こんばんわ
試合情報です
5月6日(祝火)
J-KICK 2014 ~The sign of brave heart~ 2nd
後楽園ホール
17:00試合開始
シルバーウルフからはこちら
栗原正成選手
バンタム級 3分3R
栗原正成(シルバーウルフ)
YUTA(MKS)
あと私大野 憲が出場予定です
スーパーライト級 3分3R
大野 憲(シルバーウルフ)
藩 隆成(クロスポイント吉祥寺/REBELS NEW RAIDERS TOURNAMENT 2013 63kg優勝)
以下その他対戦カードです!!
J-NETWORKバンタム級タイトルマッチ 3分5R
木村健太郎(サバーイ町田/王者)
喧太(フォルティス渋谷/1位、WPMF日本6位)
62.5kg契約 3分5R
ハチマキ(PHOENIX/REBELS-MUAYTHAIライト級王者、J-NETWORK 1位)
翔センチャイジム(センチャイムエタイジム/NJKFライト級王者)
62kg契約 3分3R
前口太尊(PHOENIX/J-NETWORKライト級王者、RISEスーパーフェザー級3位)
ファーカムワン・リバイバル(タイ/リバイバルジム/元プーケット・フライ級王者)
西山誠人引退セレモニー スペシャルエキシビジョンマッチ 3分1R
西山誠人(アクティブJ三軒茶屋/初代J-NETWORKライト級王者、M-1スーパーライト級王者、前WFCA世界ライト級王者)
増田博正(スクランブル渋谷/初代J-NETWORKフェザー級王者、元WPMF世界ライト級王者、第17代全日本ライト級王者、第18代全日本フェザー級王者)
J-NETWORKライトヘビー級初代王座決定トーナメント一回戦 3分3R(延長1R)
木村秀和(HALEO TOP TEAM/J-NETWORKヘビー級2位、WPMF日本クルーザー級4位)
藤田智也(小比類巻道場/WPMF日本ライトヘビー級3位)
ライト級 3分3R
智也(VERTEX
/NJKF 4位)
MIDORI(習志野ジム
/INNOVATION 6位、REBELS-MUAYTHAI 3位)
63kg契約 3分3R
小磯哲史(TESSAI GYM)
大野 翔(FLAT UP)
皆様の応援を期待しておりますので
宜しくお願いいたします!!
それと合わせてGWのスケジュールです
4/27 (日) 休館日
4/28 (月)通常営業
4/29 (火)RISE99の為
休館日
4/30 (水) 祝日営業
5/1 (木) 祝日営業
5/2 (金)祝日営業
5/3 (土)祝日営業
5/4 (日) 休館日
5/5 (月)祝日営業
5/6 (火) 祝日営業
5/7 (水)通常営業
みなさまご確認宜しくお願いいたします!!
それでわ また 大野 憲でした!!
家元智明選手引退
4月23日(水)です
こんばんわ
大野 憲です
本日で現役を引退する選手をお知らせいたします
こちら家元智明選手です
家元選手は引退し来週の28日に愛媛に帰省いたします。
家元選手は4年前の2010年の春に愛媛県から単身で上京してシルバーウルフにプロ志望で入会しました。
薬剤師の免許を所持している家元は薬局でアルバイトをしながら練習時間を確保して生活していました。
もともと格闘技の経験者でしたが一から学び直してプロの練習まで上がり、アマチュアの試合を
規定の試合数と勝率をあげて
アマチュア10戦9勝1敗の成績でプロデビューを果たしました。
家元はシルバーウルフでは最速でのプロデビュー資格を得た選手であります
デビュー戦から連勝し2011RISEルーキーズCUPの57.5kgフェザー級で優勝を果たし
RISEのランキングに名を連ねるようになりました。
家元智明の戦績は10戦6勝敗
先日の3月29日のJ-NETWORKの小山選手(現チャンピオン)との闘いで現役生活に幕を閉じました
一からよく本当によく頑張ってきたと思います
愛媛に帰省しても東京で養ったこの数年間の
修行生活は必ず有意義な糧となるはずです
家元~
達者でな~
酒飲み過ぎんなよ~
自分もですが
それでわ また 大野憲でした
5/18(SUN)シルバーウルフスパーリング大会参加受付スタート
4月24日(木)です
こんばんわ
大野 憲です
お知らせいたします
5月18日(日)に行います
シルバーウルフスパーリング大会の参加受付が
スタートいたしました!!
参加締切が5月15日(木)までです!!
前回から三つの部門に分けて行っています
①スパーリング部門(なかなかガチ)
②少年部(元気いっぱい)
スパーリング部門
ルールと概要
試合時間
2分2ラウンド インターバル1分 延長ラウンド無し※2ノックダウンシステム
※必ず、セコンドまたは付き添いの方同伴で出場してください。
試合時の服装と貸出用具
●Tシャツにハーフパンツ着用 裾は出さない事
*ジム貸出
●16ozグローブ
●レッグガード
●ヘッドギア
*持参する物
●マウスピース
●ファールカップ
●ニーガード
その他禁止攻撃
●掴みやクリンチ
●首相撲
●頭突き
●倒れた相手への攻撃
●肘打ち、蹴り足を掴んでの攻撃等
●投げ技
●絞め技
●金的攻撃
少年部ルール概要
試合時間
2分1ラウンド 延長ラウンド無し
2ノックダウンシステム
※必ず、セコンドまたは付き添いの方同伴で出場してください。
※安全性を考慮し、ダウンはレフェリーの判断で早めに取らせていただきます
試合時の服装と貸出用具
●Tシャツにハーフパンツ着用
裾は出さない事
*ジム貸出
14ozグローブ
ボディプロテクター
*持参する物
●マウスピース
●ニーガード
●レッグガード
その他禁止攻撃
●膝蹴り
●倒れた相手への攻撃
●掴みやクリンチ
●首相撲
●頭突き
●肘打ち蹴り足を掴んでの攻撃等
●金的攻撃
●投げ技
●絞め技
上記
マススパーリング
部門ルール
判定基準と禁止行為の概要
判定基準
軽度のオフェンスとディフェンスのコンタクトによるフォームとタイミングの総合技術採点によるもの
ヘッドギア無しで行います。
試合概要
2分2ラウンド インターバル1分
基本は判定による勝敗の決定とする延長戦無しのマスト判定
マススパーリングが前提のルールなのでダウン、ノックアウトを禁ずる。
試合時の服装及び用具
●Tシャツにハーフパンツ着用 裾は出さない事
※ジム貸出 用品
●グローブ
●レガース
※持参用品
●ファールカップ
●ニーガード
採点基準
①パンチ・キックのディフェンス等のフォーム、技のバリエーションまたコンビネーションの組立またはオフェンス、ディフェンス時のタイミング
②積極性と攻撃手数
マススパーリング部門の強度基準
当たるか当たらないか程度の強度が基準
レフェリーが試合中にダウン、もしくはが試合続行不可能と判断するダメージを負わせた場合、ダメージを負わせた選手の反則負けとする。
その他禁止攻撃
●ジャンピング攻撃
●肘打ち
●胴回し回転蹴り
●バックスピンキック又はバックハンドブロー等の攻撃
●掴みクリンチ
●首相撲
●倒れた相手や蹴り足を掴んでの攻撃
●投げ及び絞め技
上記3部門の概要をご確認ください
ジム内はもちろんのこと
他ジムの選手もどしどしご参加をお待ちしております!!
ご質問やお問合わせは私、大野までお願いします
!!
参加締切が5月15日(木)までです!!
4.29RISEZERO有明 杉本仁選手欠場のお知らせ
4月25日(金)です
こんばんわ
大野 憲です
4月29日(火)
RISE99 ディファ有明
第11試合でメインでの出場予定のこちら
以下全カードのスケジュールです
RISE ZERO Ariake
RISE ZERO Ariake 開場・11:30 開始・12:00
第10試合 セミファイナル フェザー級(-57.5kg) 3分3R
藤橋 光(シルバーウルフ)
森本“狂犬”義久(BRING IT ONパラエストラ葛西)
第9試合 ライト級(-63kg) 3分3R
ブルース・そう?(翔拳道)
最上 剛(TARGET/2013年 KAMINARIMON全日本大会65kg級準優勝)
第8試合 RISING ROOKIES CUP ライト級(-63kg)一回戦 3分3R(延長1R)
♂刈る。[オスカル](PHOENIX)
川中清史(FANG GYM)
第7試合 RISING ROOKIES CUP スーパーフェザー級(-60kg)一回戦 3分3R(延長1R)
吉田 敢(藤原ジム)
田中直樹(BRING IT ONパラエストラ葛西)
第6試合 RISING ROOKIES CUPバンタム級(-55kg)一回戦 3分3R(延長1R)
鈴木雄大(STURGIS新宿ジム)
大西 譲(士魂村上塾)
第5試合 RISING ROOKIES CUP バンタム級(-55kg)一回戦 3分3R(延長1R)
平岡征治(拳道塾)
九十田真悟(GTジム)
第4試合 RISING ROOKIES CUPバンタム級(-55kg)一回戦 3分3R(延長1R)
戸塚昌司(C'rush)
須田孝禎(BRING IT ONパラエストラ小岩)
第3試合 RISING ROOKIES CUP フェザー級(-57.5kg)一回戦 3分3R(延長1R)
倉科大地(藤原ジム)
竹内賢一(TenCloverGym)
第2試合 RISING ROOKIES CUP フェザー級(-57.5kg)一回戦 3分3R(延長1R)
貴哉(MKSキックボクシングジム)
真辺龍太(ゴリラジム)
第1試合 RISING ROOKIES CUP フェザー級(-57.5kg)一回戦 3分3R(延長1R)
不動 慧(翔拳道)
志藤頼孝(アカデミア・アーザ水道橋)
2部のRISE99のスケジュールはこちら
RISE 99
RISE 99 開場・16:00 開始・16:30
第12試合 メインイベント RISEヘビー級タイトルマッチ 3分5R(無制限延長R)
清水賢吾(極真会館/王者)※初の防衛戦
天田ヒロミ(デジタルスピリッツ/2位)
第11試合 セミファイナル RISEライト級(-63kg)タイトルマッチ 3分5R(無制限延長R)
イ・ソンヒョン(韓国/仁川ムビジム/王者)※初の防衛戦
麻原将平(シルバーアックス/1位)
第10試合 ウェルター級(-67.5kg) 3分3R(延長1R)
渡部太基(藤原ジム/RISE 1位、元WPMF日本ウェルター級王者)
長島☆自演乙☆雄一郎(魁塾/K-1 WORLD MAX 2010 -70kg Japan Tournament優勝)
第9試合 RISEフェザー級(-57.5kg)次期挑戦者決定トーナメント決勝 3分3R(無制限延長R)
花田vs石橋の勝者
北薗vs金城の勝者
第8試合 RISEスーパーライト級(-65kg)次期挑戦者決定トーナメント決勝 3分3R(無制限延長R)
巨輝vsCAZの勝者
テヨンvs菱川の勝者
第7試合 61kg契約 3分3R(延長1R)
郷州 力(PHOENIX/RISEスーパーフェザー級4位)
スコーピオン謙太(WATANABE GYM)
第6試合 フェザー級(-57.5kg) 3分3R(延長1R)
小宮山夕介(TARGET/RISE 10位、2013年RISING ROOKIES CUPフェザー級優勝)
池野 翔(TenCloverGym/J-NETWORK 2012スーパーバンタム級新人王)
第5試合 RISEフェザー級(-57.5kg)次期挑戦者決定トーナメント準決勝 3分3R(延長1R)
北薗翔大(田畑ジム/RISE 5位)
金城 悠(シルバーウルフ/RISE 6位)
第4試合 RISEフェザー級(-57.5kg)次期挑戦者決定トーナメント準決勝 3分3R(延長1R)
花田元誓(リアルディール/RISEスーパーフェザー級1位)
石橋真幸(名古屋JKF/RISE 4位)
第3試合 RISEスーパーライト級(-65kg)次期挑戦者決定トーナメント準決勝 3分3R(延長1R)
テヨン(キングジム/RISE 6位、NJKFスーパーライト級王者)
菱川晋作(正道会館)
第2試合 RISEスーパーライト級(-65kg)次期挑戦者決定トーナメント準決勝 3分3R(延長1R)
巨輝(TARGET/RISE 4位)
CAZ JANJIRA(JANJIRA GYM/J-NETWORKウェルター級6位)
第1試合 スーパーフェザー級(-60kg) 3分3R
ACHI(TARGET)
野辺広大(1-siam gym)
上記スケジュールです
皆様応援宜しくお願いいたします!!
それでわ また 大野 憲でした!!
ストロングナイトバーナー
4月26日(土)です
こんばんわ
最近わたくしは減量をしていましてこちら
ストロング社のナイトバーナーという
脂肪燃焼系のカプセルを服用しています
これは睡眠時においても脂肪燃焼を促す魔法の
カプセルなのです!!
まあ寝ているくせに痩せようなんて虫のいい話が
あるわけがありませんが、空腹で入眠すれば効果
が期待できます!!
またリラックスハーブが配合されており寝つきもスムーズで翌朝はとても早起きできます!!
睡眠時の成長ホルモンの分泌こそが最強の
サプリメントだと思います!!
成長ホルモンは怪我の回復はもちろん筋肉の修復
皮膚のターンオーバーなど身体のあらゆるところを
メンテナンスするものなのです!!
しっかり休息と栄養補給です
ダイエット中でも必ず以下の五大栄養は摂るようにしましょう!!
偏った栄養では落ちる脂肪も落ちませんし
筋肉だってつきません
○○だけダイエットなんてもう最悪です
みなさん目をさましましょう!!
身体にエネルギーがなければ脂肪だって燃えません!!
バランスよく少量に抑えて食べれば問題ありません!!
栄養素にはそれぞれ果たすべく使命があるので
偏ってしまうのは絶対にNGなのです!!
運動 栄養 休養が大事です
と
いうことで
おやすみなさい
また来週~
RISE99試合結果 藤橋光 金城悠
4月30日(水)です
こんばんわ
大野 憲です
昨日にディファ有明で行われました
RISE99の試合結果をお知らせいたします。
まず藤橋 光選手が一部興行のファイナルで出場しました!!
第10試合 ファイナル
1R KO 左ミドルキック
フェザー級(-57.5kg)
○藤橋 光(シルバーウルフ)
×森本“狂犬”義久(BRING IT ONパラエストラ葛西)
藤橋選手は開始から積極的に左ミドルを繰り出し
相手選手の攻撃をかわしてからすかさず再度ミドルキックで顔面を捉えて見事KO勝利となりました!!
そして二部興行のRISE99では金城悠選手がタイトル
挑戦権をかけたトーナメントに出場いたしました
まずトーナメント1回戦の結果です
第5試合 RISEフェザー級(-57.5kg)次期挑戦者決定トーナメント準決勝 3分3R(延長1R)
×北薗翔大(田畑ジム/RISE 5位)
○金城 悠(シルバーウルフ/RISE 6位)
3R判定0-1 (28-30/29-29/29-29)
4R判定0-3 (9-10/9-10/9-10)
上記試合は延長で見事判定勝利いたしました!!
そしてトーナメント決勝は以下結果です
第9試合 RISEフェザー級(-57.5kg)次期挑戦者決定トーナメント決勝 3分3R(無制限延長R)
2R KO(右膝蹴り)
○花田元誓(リアルディール/RISEスーパーフェザー級1位)
×金城 悠(シルバーウルフ/RISE 6位)
上記結果です。
金城選手は一日に二試合行う過酷なトーナメントでしたが最善をつくしたと思います会場まで応援に来ていただいたみなさま、ありがとうございました!!
以上試合結果でした!!