Quantcast
Channel: SILVER WOLF GYM
Viewing all 2297 articles
Browse latest View live

明日はワールドカップ初戦です

$
0
0

6月14日(土)のブログです



こんばんわ



大野 憲です




サッカーのワールドCUPが始まりましたね


明日は10:00から日本対コートジボアールが試合を行いますね。



コードジボアール人といえばこの人はみなさん覚えてますでしょうか


塩コショーという芸名で芸人格闘家の

ベルナールアッカさん

なかなか強かった記憶があります。


こんな感じの選手が11人いたらヤバイですよね~


ネタ中の塩コショーの二人です。

個人的には

二人共外人さんなのに日本語でネタをやるなんて

なかなか凄いと思います




イカツイですね~

たしかコートジボアールの代表の80%はヨーロッパリーグで活躍している選手だそうです。

なんかみんな黒いと怖いですね


とにかく明日の初戦が楽しみです!!



それでわ~


ワンコイン体験会は無事に終了いたしました。

$
0
0

6月16日(月)です



こんばんわ



大野 憲です

昨日のシルバーウルフワンコイン体験会のほうは

無事に終了いたしました。


ご来館いただきました皆様、ご紹介いただいた会員様ありがとうございました。

また近日中に企画いたしますので次回体験会も

どしどしご参加ください。

ジムが敷居が高くて踏み込めないな~とか感じてる方はどうぞご期待ください。( ^ω^)_凵 



そして!!!



これからの季節の必需品である

こちらのジム空調設備が復活しました!!

会員のみなさま

大変長らくお待たせいたしました!!





それでわ


また明日でございます


大野 憲でございました




暴飲暴食リセット方法

$
0
0

6月17日(火)です



こんばんわ



大野 憲です


夏に向けてダイエットを計画している方も多いとおもいます。


毎日節制していても


やはりたまにはカロリーオーバーしてしまう日が

あります。

残念ながら

そのドカ食いがきっかけにダイエットをあきらめてしまう場合も多々あります。


そんな時の対処方をご説明します。

ついつい食べ過ぎてしまった夕食や飲んだ帰りに

〆に余計なラーメンなどを食べてしまった場合

翌日にカロリーを持ち越さず無かった事にする方法です。


まず食事によって摂取した栄養は消化されたのち余分な糖質は肝臓にストックされます。


ドカ食いをしてしまったなら


まず


12時間以内であれば


チャラまで行かなくとも


脂肪に変換されることなく


抑えることは可能です


糖質が脂肪に変わるまでの約12~18時間の間に

以下のリセット方法をお試し下さい。

食べた瞬間太る人はいません

必ず順序がありますのであきらめないでください。


① まず1食抜く事 

これはまず摂取したカロリーを最優先に消費するために1食抜きます。

例えば前日の夕食でドカ食いした場合翌日の朝食は抜きにしましょう。

12時間は胃には水分以外は入れない方がいいでしょう。


②空腹時に運動する

こちらもまず摂取したカロリーを最優先に燃やします

。注意点は必ず水分は摂取しましょう。


③炭水化物は極力避ける

前日満腹になったカラダはたくさん食べたくなる習性があります。ここはリセットしたい時なので多少の

空腹感はしかたありません。

何度もいいましたがまず糖質が脂肪に変わらなくするのにも必要不可欠な方法です。


④消化吸収の良い果物や無添加食品を摂りましょう。

まず果物や野菜の食物繊維の力は絶大です。

カラダの老廃物を排出しクリアな状態にしてくれます。


⑤とにかく後悔はしない

後悔先に立たず

これは大事です一日ぐらい暴飲暴食しても持ち直せると自分に言い聞かせましょう。


以上リセット術です


ついついドカ食いしてしまったら


諦めず実践してみてください


食べ過ぎた翌日はプチ断食という感じですかね。


現在ダイエットを行っている方の成功をお祈りいたします。



それでわ


また


大野憲でございました。













7/26(土)スパーリング大会開催!!

$
0
0

6月18日(水)です




こんばんわ




大野 憲です




本日20:00よりこちらの山崎陽一がニコクラに出演

いたしました。



山崎 陽一


見た方はいらっしゃいますでしょうか?

いらっしゃいましたら

どんな内容だったかお聞かせください!!




さて



お知らせいたします


7月26日(土)に行います


シルバーウルフスパーリング大会のお知らせをいたします。


今回は土曜日開催で

夕方からの開催を予定

しております。


前回から三つの部門に分けて行っています

①スパーリング部門(なかなかガチ)

②少年部(元気いっぱい)

③マススパーリング部門(ダメージはありません)

スパーリング部門

ルールと概要

試合時間
2分2ラウンド インターバル1分 延長ラウンド無し※2ノックダウンシステム
※必ず、セコンドまたは付き添いの方同伴で出場してください。


試合時の服装と貸出用具
●Tシャツにハーフパンツ着用 裾は出さない事
*ジム貸出

●16ozグローブ

●レッグガード

●ヘッドギア


*持参する物

●マウスピース

●ファールカップ

●ニーガード


その他禁止攻撃
●掴みやクリンチ

●首相撲

●頭突き

●倒れた相手への攻撃
●肘打ち、蹴り足を掴んでの攻撃等

●投げ技

●絞め技

●金的攻撃



少年部ルール概要

試合時間
2分1ラウンド 延長ラウンド無し
2ノックダウンシステム
※必ず、セコンドまたは付き添いの方同伴で出場してください。
※安全性を考慮し、ダウンはレフェリーの判断で早めに取らせていただきます
試合時の服装と貸出用具
●Tシャツにハーフパンツ着用

裾は出さない事


*ジム貸出

14ozグローブ

ボディプロテクター


*持参する物

●マウスピース

●ニーガード

●レッグガード


その他禁止攻撃
●膝蹴り

●倒れた相手への攻撃

●掴みやクリンチ

●首相撲

●頭突き
●肘打ち蹴り足を掴んでの攻撃等

●金的攻撃

●投げ技

●絞め技
上記





マススパーリング

部門ルール


判定基準と禁止行為の概要
判定基準
軽度のオフェンスとディフェンスのコンタクトによるフォームとタイミングの総合技術採点によるもの
ヘッドギア無しで行います。
試合概要
2分2ラウンド インターバル1分
基本は判定による勝敗の決定とする延長戦無しのマスト判定


マススパーリングが前提のルールなのでダウン、ノックアウトを禁ずる。


試合時の服装及び用具
●Tシャツにハーフパンツ着用 裾は出さない事
※ジム貸出 用品

●グローブ

●レガース


※持参用品

●ファールカップ

●ニーガード

採点基準
①パンチ・キックのディフェンス等のフォーム、技のバリエーションまたコンビネーションの組立またはオフェンス、ディフェンス時のタイミング


②積極性と攻撃手数
マススパーリング部門の強度基準
当たるか当たらないか程度の強度が基準
レフェリーが試合中にダウン、もしくはが試合続行不可能と判断するダメージを負わせた場合、ダメージを負わせた選手の反則負けとする。

その他禁止攻撃
●ジャンピング攻撃

●肘打ち

●胴回し回転蹴り
●バックスピンキック又はバックハンドブロー等の攻撃
●掴みクリンチ

●首相撲
●倒れた相手や蹴り足を掴んでの攻撃

●投げ及び絞め技


上記3部門の概要をご確認ください


ジム内はもちろんのこと


他ジムの選手もどしどしご参加をお待ちしております!!


概要がはっきりしましたらアップいたします。


おまちしています!!




左右田泰臣選手×オカダカズチカ選手

$
0
0

6月19日(木)です



こんばんわ




大野 憲です



さあさあ



1ヶ月をきりました


7月12日(土)大田区体育館で行われる

こちら

RISE100に出場いたします~

{C28161E6-1281-4552-B521-9F2179F10843:01}


左右田泰臣選手がこちら左の新日本プロレスの

オカダカズチカ選手のもとを訪れました!!




いかがでしょうか


左右田選手とオカダカズチカ選手の大きさの違い


まさに


レベルのちがい とでもいうんでしょうか


やはりプロレスラーはデカイですね~



ちなみにオカダカズチカ選手は左右田選手より


年齢は一つ年上です


近日中にこちらの訪問時の動画も公開されますのでお楽しみに!!!!



それでわ



また



大野 憲でした!!






RISE100 左右田泰臣 VS MASAYA戦のお知らせ。

$
0
0

6月20日(金)です



こんばんわ



大野 憲です


7月12日(土)大田区体育館でおこなわれる

RISE100のお知らせです。

{C28161E6-1281-4552-B521-9F2179F10843:01}





予定しておりました

以下対戦カードについてです
左右田泰臣 vs MASAYA

上記カードの現在の状況をお伝え致します。

【RISEよりプレスリリース】
~7/

12 大田区総合体育館大会 MASAYA選手欠場のお知らせ~

7月12日(土)大田区総合体育館にて開催されるRIS

E 100 ~BLADE 0~の対戦カードにつきましてお知らせ致します。
既に発表していました『左右田泰臣 vs MASAYA』の一戦ですが、MASAYA選手が今回欠

場となることをお知らせ致します。...
今回の欠場に関してシュートボクシング協会様より書面を
頂いておりますので、下記にてご案内します。
この試合を楽しみにしていたお客様には心よりお詫び申し

上げます。
左右田選手の対戦相手については、現在シュートボクシン

グ協会様と協議している所です。
進展があり次第お知らせ致します。

【シュートボクシング協会事務局より】
原文ママ
拝啓 初夏の候、貴社ますますご清祥のこととお喜び申し

上げます。

平素は格別のご高配を賜り厚くお礼申し上げます。
この度、7月12日(土)大田区総合体育館で開催される

『RISE100』にてRISEスーパーライト級王者・
左右田泰臣選手と対戦を予定してい た、当協会所属の日本スーパーライト級王者MASAYA
が、自身の身辺状況に起因する事情によりこの試合への出
場辞退を申し出ました。

当協会は、この事態を解決するべく本人との話し合い度々
重ねてまいりましたが、最終的に現在のMASAYAが試
合を行える状態にないと判断せざる をえませんでした。

この一切の状況をRISEクリエーション伊藤隆代表にご
理解をいただいたうえで、誠に遺憾ではございますが今大
会を欠場させていただく運びとなり ました。
MASAYAに出場オファーを下さったRISEクリエー

ション様、そして何よりこの試合に向けて日々厳しいトレ
ーニングに取り組んでいた左右田選 手ならびにファンの皆様には心よりお詫び申し上げます。

なお、シュートボクシング協会と致しましては、理由の如
何にかかわらずこの様な事態を招いたことを重く受け止め
、MASAYAに対して無期限のラ イセンス停止処分を科すとともに、左右田選手の対戦相手
について責任を持って準備をさせていただけるよう全力で
取り組ませていただく次第です。
皆様には何とぞご理解のほど、お願い申し上げます。 



シュートボクシング協会事務局

<変更カード>
▼SuperFight! -65kg契約 3分3R延長1R
左右田泰臣(シルバーウルフ/第2代RISEスーパーラ

イト級王者)
MASAYA(シーザージム/SB日本スーパーライト級

王者)
  ↓
(変更)
  ↓
▼SuperFight! -65kg契約 3分3R延長1R
左右田泰臣(シルバーウルフ/第2代RISEスーパーラ

イト級王者)
現在調整中


≪RISE 100 大会概要≫
◆大会名 RISE 100 ~BLADE 0~(ライズ ワンハンドレッド ~ブレイド ゼロ~)
◆主 催 RISEクリエーション株式会社 / BLADE大会実行委員会
◆認 定 RISEコミッション
◆協 賛 スリーエー・ライフ株式会社、すぐめん.co

m、フィットネスショップ、73R

◆日 時 2014年7月12日(土) 開場 12時00分/開始13時00分 ※開場後にオープニン

グファイトを実施
◆会 場 大田区総合体育館(〒144-0031 東京都大田区東蒲田1-11-1 Tel 03-5480-6688)
◆交 通 京浜急行『梅屋敷駅』より徒歩5分、京浜急行

『蒲田駅』より徒歩7分、JR線/
東急『蒲田駅』より徒歩15分

◆入場料金
・VIP 50,000円(パンフレット・記念品・食券

付)
・花道シート 20,000円
・SRS 15,000円
・RS  10,000円
・スタンドS 7,000円
・スタンドA 6,000円
・スタンドB 5,000円
 ※当日券は各500円アップ/

未就学児は保護者膝上に限り無料

◆問い合わせ RISEクリエーション 03-5319-1860
◆オフィシャルホームページ 
www.rise-rc.com
◆オフィシャルFacebook 
www.facebook.com/rise2003
◆オフィシャルTwitter @RISE_2003

≪既出決定カード≫
▼SuperFight! -61kg契約 3分3R延長1R
小宮山工介(日本/

北斗会館/第3代スーパーライト級王者)
ゲーオ・フェアテックス(タイ/WPMF世界スーパーラ

イト級王者、元WBCムエタイ世界スーパーフェザー級王
者、元ルンピニー認定フェザー級王 者、元タイ国プロムエタイ協会2階級王者)

▼マグナム酒井ラストマッチ -95kg契約 3分3R

延長1R
清水賢吾(極真会館/第3代RISEヘビー級王者)
マグナム酒井(士魂村上塾/RISE MIGHTY EIGHTY TOURNAMENT'06王者、第6代MA日本キック

ボクシング連盟ミドル級&ヘビー級王者)

▼RISEウェルター級(-67.5kg)タイトルマッ

チ 3分5R無制限延長R
ダニロ・ザノリニ(TS GYM/ブラジリアン・タイ/王者)
長島☆自演乙☆雄一郎(魁塾/挑戦者/同級1位、K-1

WORLD MAX2010日本トーナメント優勝)

▼第5代RISEバンタム級(-55kg)王座決定戦 

3分5R無制限延長R
前田浩喜(KickBoxingGym CORE/同級1位、元NJKFバンタム級王者)
村越優汰(湘南格闘クラブ/同級2位)

▼ライト級(-63kg)3分3R延長1R
渡辺理想(極真会館/同級3位)
丹羽圭介(HAYATO GYM/同級8位)

▼ミドル級(-70kg)3分3R
宮越宗一郎(拳粋会/第2代WBCムエタイ日本スーパー

ウェルター級王者、初代WBCムエタイ日本ウェルター級
王者)
廣野 祐(NPO JEFA/元J-NETWORKスーパーウェルター級&

ミドル級王者)

▼ヘビー級 3分3R延長1R
羅王丸(TARGET/同級3位)
ムラット・エガン(チームアーツ)

▼SuperFight! -70kg契約 3分3R延長1R
アンディ・サワー(オランダ/

Team SOUWER/S-cup2002&2004&2008&2012王者、K-1 WORLD MAX2005&2007王者)
城戸康裕(日本/

谷山ジム/K-1 WORLD MAX2008日本代表決定トーナメント優勝、WBKF世界70kg級王者
、第2代Krush -70kg級王者)

▼SuperFight! -70kg契約 3分3R延長1R
日菜太(クロスポイント吉祥寺/初代REBELS 70kg級王者、初代RISEミドル級王者)
サモ・ペティ(スロベニア/

RED DEVIL GYM LJUBLJANA/MTAヨーロッパ王者、東欧トーナメント優勝)

▼SuperFight! -90kg契約 3分3R延長1R
ゼルグ“弁慶”ガレシック(LONDON SHOOTFIGHTERS/3XテコンドーITF世界

王者、CAGE RAGE王者、DREAM.2 ミドル級グランプリ3位)
上原 誠(士魂村上塾/初代RISEライトヘビー級王者、第2

代RISEヘビー級王者)

▼-61kg契約 3分3R延長1R
郷州 力(PHOENIX/スーパーフェザー級4位)
稲石竜弥(Team OJ/REBELS 60kg級2位、APKFスーパーフェザー級王者)

▼スーパーライト級(-65kg)3分3R延長1R
巨 輝(TARGET/スーパーライト級2位)
タップロン・ハーデスワークアウト(タイ/

ハーデスワークアウトジム/元WMC世界フェザー級王者)

▼バンタム級(-55kg)3分3R延長1R
有松 朝(リアルディール/バンタム級7位)
那須川天心(TARGET/KAMINARIMON-3

5kg級王者、極真空手全世界大会優勝、全世界アマチュ
アムエタイ金メダル)

▼スーパーフェザー級(-60kg)3分3R延長1R
TASUKU(リアルディール/同級8位)
野辺広大(1-siam gym)

▼KAMINARIMONトーナメントジュニア-50k

g級 決勝戦 1分30秒2R
山浦力也(北斗会館)
高山楓真(拳道塾)

▼KAMINARIMONトーナメント-60kg級 決勝戦 2分2R
佐野佑馬(創心會)
村山智耶(HAYATO GYM)

▼KAMINARIMONトーナメント-65kg級 決勝戦 2分2R
佐々木秀樹(創価大学キックボクシング部 丈夫会)
櫻井 光(STURGIS新宿ジム)

上記内容となります。

左右田選手の試合を楽しみにしていた皆様
対戦カードが変更となります。

また今後の詳細が決定いたしましたら
ブログ等にてアップいたします。
今しばらくお待ちください。

それでわ また 大野 憲でした。



ファイト&ライフ8月号

$
0
0

6月21日(土)です



こんばんわ



大野 憲です

本日はこちら今月発売されるファイト&ライフ8月号

がジムに送られてきました!!

表紙の一面はRISE100に出場いたします

城戸康裕選手と左右田泰臣選手のツーショットです


4ページにわたってRISE100に出場する

心境や練習環境、格闘技のスタイル等が

対談形式で書かれています

練習風景もバッチリ見れます!!

もちろん大宮司会長のコメントも掲載されています。


是非みなさんチエックしてみてください。



{C28161E6-1281-4552-B521-9F2179F10843:01}



予定しておりました

▼SuperFight! -70kg契約 3分3R延長1R

アンディ・サワー

(オランダ/Team SOUWER/S-cup2002&2004&2008&2012王者、K-1 WORLD MAX2005&2007王者)

VS

城戸康裕

(日本/谷山ジム/K-1 WORLD MAX2008日本代表決定トーナメント優勝、WBKF世界70kg級王者、第2代Krush -70kg級王者)
 


以下対戦カードについてです
左右田泰臣 vs MASAYA

上記カードの現在の状況をお伝え致します。


【RISEよりプレスリリース】
~7/
12 大田区総合体育館大会 MASAYA選手欠場のお知らせ
『左右田泰臣 vs MASAYA』の一戦ですが、MASAYA選手が今回欠場となることをお知らせ致します。


対戦カードが新たに発表されましたら

早急にご案内いたします



それでわ また 大野 憲でした!!



2014年8月9日(土)krush44 戸邉隆馬VS匠 決定!!

$
0
0

6月23日(月)です



こんばんわ



大野 憲です

試合情報です


krush44

Krush.44


2014年8月9日(土)
17:00開場 / 18:00本戦開始
(本戦開始前にオープニングファイト数試合予定)


Krush 2014年ナンバーシリーズ第9戦、「Krush.44」

8月9日(土)後楽園ホール大会の追加カードとして、Krush -55kg級のトップ戦線を争う、匠(チームドラゴン) vs 戸邉隆馬(シルバーウルフ)の初対決が決定しました!


【スーパーファイト/Krush -55kg Fight/3分3R・延長1R】


8・9「Krush.44」Krush -55kg級・スーパーファイトで匠vs戸邊隆馬の初対決が決定!


 (チームドラゴン) Takumi
89.7.7生/東京都出身/24歳/170cm/オーソドックス/24戦20勝(6KO)4敗
vs
戸邊隆馬  (シルバーウルフ) Tobe Ryuma
90.5.10生/神奈川県出身/24歳/170cm/オーソドックス/21戦13勝(5KO)8敗



上記対戦カードが決定いたしました。



戸邉隆馬選手の復帰戦となります。



みなさま応援をよろしくお願いいたします。


それでわ




また




大野 憲でした







日本VSコロンビア株式会社

$
0
0

6月24日(火)です



こんばんわ



大野 憲です


今日はなんだか日中から


雨がふったり


やんだり


まったくもって


読めない天気でした


明朝はとうとう


サッカーワールドカップ


日本対コロンビアですね




そしてコロンビアといえば


みなさまご存知のコロンビアレコードが


ワールドカップの期間のみ社名を変更いたしました


日本VSコロンビア


COLUMBIA


以下詳細です


日本コロムビア、老舗の遊び心 W杯期間限定で“社名変更”


ということで



明日の明朝5:00にキックオフです



それでわ また



大野 憲でした!!





日本初のレコード会社で創業104年の老舗・日本コロムビアが23日、サッカーW杯ブラジル大会の1次リーグ突破をかけてコロンビア戦に挑む日本代表を応援するため、25日(日本時間)の試合終了までの期間限定で社名を「日本vsコロンビア株式会社」に変更すると発表した。


公式サイトのトップページには「社名変更のお知らせ」を告知。「日本vsコロンビア」の社名と「必勝日本」の応援メッセージが入った特製名刺も作られ、「日本の決勝トーナメント進出を願って、社員一丸、全力で応援していきます!!!」と必勝祈願のメッセージを掲載した。


きっかけは、所属歌手のクミコが、21日のコンサートで同社の社名と対戦カードが似ていることに触れたことから。コロンビアとは「ム」と「ン」の表記の違いがあるが、老舗の遊び心で柔軟に対応した。


“言い出しっぺ”のクミコは、同社の公式サイトに「わたしが軽い冗談のつもりでしゃべったことが、まさか本当になるなんて。たはは。コロムビアという会社のユーモアと度量の大きさに感心しています。


こうしたことで、日本中が元気になれればうれしいです」とメッセージを寄せ、「サッカーは日本、音楽はコロムビアを応援してくださいね!」とアピールした。

Krush44記者会 戸邉隆馬選手!!!

$
0
0

6月25日(木)です



こんばんわ



大野 憲です



本日はこちら8月9日に行われるKrush44で

Krush.44

以下対戦カードが決定した両者の記者会見が行われました

8・9「Krush.44」Krush -55kg級・スーパーファイトで匠vs戸邊隆馬の初対決が決定!


スーパーファイトKrush -55kg Fight/3分3R・延長1R

戸邉隆馬(シルバーウルフ)写真右

90.5.10生/神奈川県出身/24歳/170cm/オーソドックス/21戦13勝(5KO)8敗

VS


匠 (チームドラゴン)写真左
89.7.7生/東京都出身/24歳/170cm/オーソドックス/24戦20勝(6KO)4



すでに緊張感を漂わせている両選手

8月9日(土)後楽園ホールが楽しみです。

写真左の匠選手も戸邉選手と同じくタイトルマッチ戦を経験している実力者です。

どういった試合になるかとても楽しみです!!


以下会見の内容です

今大会は-58kg級タイトルマッチ、60kgのスーパーファイトなど注目カードがずらりと並び、前売りチケットも一斉発売から4日で約8割が売れており、超満員確実・真夏の大一番となる。

 この日の会見には55kg FIGHTで初対決を迎える匠と戸邊が出席。会見場に表れた両者はこの一戦を前に気持ちの入った言葉で挨拶した。

「5月のタイトル戦で負けてしまって、かなり落胆しました。でもここで止まってはいけないと思っているところにオファーがあって、試合を受けることにした。僕も匠選手もお互いに後がないですし、Krush-55kgのNo.2を決めるではないですけど、潰し合いの気持ちで臨みます」(戸邊)

「悔しいスタートで2014年が始まりましたが、4月・6月と何とか勝って、8月に戸邊選手と試合が決まりました。初めて試合を見た時からバランスが良くていい選手だと思っていて、お互いにそうだと思いますが、いつかやるだろうと思っていました。この試合を組んでくれた宮田(充)プロデューサーに感謝して、しっかり自分が勝つ姿を見せたいと思います。(戸邊から)No.2決定戦と言われましたが、僕は常にNo,1を目指しているんで、自分の試合をして、勝つ姿を見せるだけです」(匠)

 これまでKrush-55kgのトップファイターとして活躍してきた両者。年齢も同じ24歳で、戦績も匠が24戦、戸邊が21戦。今年、タイトルに挑戦して瀧谷渉太に敗れているなど共通点も多い。質疑応答ではお互いの印象、そして瀧谷に敗れて以降の練習について質問が挙がった。

「匠選手はスピードもテクニックも実力もある。あと試合展開が上手いなと思います。5月のタイトルマッチは完全に実力で瀧谷選手に負けました。変に戦略や勝ち方にこだわり過ぎていた部分もあるし、それが試合に出たのかなと思います。僕はしっかり練習して、いつでも挑戦できるように仕上げていくだけです」(戸邊)

「戸邊選手はバランスが良くてパンチも出来る。蹴りも出来るし、ヒザ蹴りも上手いし、ガードも固い。オールマイティな選手だと思います。それに負けないように自分の実力を見せて戦います。(瀧谷戦後は?)僕の場合は色々と改善しなきゃいけないことがたくさんあるので、一つずつ課題を持って日々トレーニングしています。いつでも試合できるようにトレーニングしているので、今回もオファーを受けて即答でOKしました」(匠)

 戸邊のコメントにもあったように、この試合は王者・瀧谷に次ぐ、事実上のKrush-55kg級のNp.2決定戦という意味合いも含まれる。自ずとこの試合の勝者が次の挑戦者に近づくはずだ。

 会見に同席した宮田プロデューサーは「もちろん次のチャレンジャーを争う試合でもある」と前置きしたうえで「両者ともまだ欧米選手と戦ったことがないので、いい勝ち方をしたら、欧米選手とマッチメークしたいと思います。またチャンピオンの瀧谷選手もそうですが、この試合の勝者を11月3日のK-1にも出したい」と国際戦、さらにはK-1出場のチャンスを与えたいと明言。

「2人には後楽園を超える勝負を見せて欲しい。それだけファンのみなさんも僕もこの試合には期待感を持っています。勝者にはKrushのタイトルマッチはもちろん海外やK-1という“先”に進んで欲しいし、そういう勝ちっぷりを見せてもらいたい。この大会で大事なカードになると思います」と匠VS戸邊に大きな期待を寄せた。

 この言葉を聞いて戸邊は「宮田さんの言葉を聞くまで、この試合だけにこだわっていましたが、結果・内容ともにアピールして、海外の選手とやりたいと思いました」、匠は「僕はずっとヨーロッパの選手と戦いたいと思っていました。海外に渡って結果を出す選手は少ないし、自分の周りでは卜部兄弟や(伊澤)波人がそれをやっています。なので僕はヨーロッパの選手やヨーロッパで試合がしたいです。宮田さん、ありがとうございます。僕が上の舞台に立って活躍したいと思います」と更なる飛躍の場が用意される可能性に目を輝かせた。

 会見の最後、両者は以下のようにメッセージ。

「8月はいいカードが揃っていますし、それ以上にたくさんのお客さんの前で戦えることに感謝しています。匠選手としっかりスピードとテクニックで争って、アピールしたいと思います。応援よろしくお願いします」(戸邊)

「みなさんも待ち望んでいたカードだと思うので、8月は熱い試合をします応援よろしくお願いします」(匠)

 王者・瀧谷を巡るタイトル争いはもちろん、匠と戸邊にとっては海外勢との対戦、そしてK-1へとつながる可能性を秘めた重要な一戦。勝利と飛躍へのステップを掴みとるのは!!





2014年8月9日(土)
17:00開場 / 18:00本戦開始
(本戦開始前にオープニングファイト数試合予定)

SRS席(最前列・2列目/パンフレット付き)15,000円
RS席9,000円
S席6,000円
A席4,500円
立見一般3,500円(当日のみ)
立見小中学生1,000円(当日のみ)
※全席指定
※当日は各500円アップ
※小学生からチケットが必要

上記チケット料金です。


ジム会員のみなさまで観戦ご希望のかたはジムロッカー

に設置しておりますチケットPOPにお名前と枚数をご記入ください。


みなさまの応援は選手にとって大きな力となりますので


会場にてたくさんの声援をできるだけ多くいただけたら幸いです。


それでわ また 大野 憲でした!!












サービスチケットのお知らせ

$
0
0

6月26日(木)です



こんばんわ



大野 憲です



もっぱら


エナジードリンク中毒も甚だしいです


シルバーウルフ会員の皆様にお知らせです


こちらのサービスチケットを配布しております

こちらのチケットのは既存の会員の方が新規会員の方をご紹介いただくと以下の特典がございます


①既存の会員の方の特典

1名ご紹介いただければ翌月、もしくは翌々月の会費が一ヶ月無料となります。


②ご紹介いただけた新規会員の方の特典

入会金が一万円無料となります。



トレーナー名と有効期限が記載されておりますので


サービスチケットを配布した日から二ヶ月間の有効期限とさせていただきます。


サービスチケットをご希望の方は随時配布しておりますのでトレーナーまでお声がけください。


それでわ また 大野 憲でした。






梅雨明けか?

$
0
0

6月28日(金)です



こんばんわ



大野 憲です


6月ももうすぐ過ぎようとしています


沖縄以南では梅雨が明けたそうです


本州の梅雨明けはどうでしょうか


昨年は7月6日に梅雨明けが発表されました。


今年の沖縄の梅雨明けは昨年より約2週間遅い


梅雨明けでしたが。


平年と比較するとそんなに遅くはありません


梅雨明けが発表されますと


本格的に夏到来です




そうです





くれば




7月26日(土)に行います


シルバーウルフスパーリング大会のお知らせをいたします。



7月26日


土曜日開催


計量12:00~


試合開始17:00~


上記時間でおこないます


前回から三つの部門に分けて行っています

①スパーリング部門(なかなかガチ)

②少年部(元気いっぱい)

③マススパーリング部門(ダメージはありません)

スパーリング部門

ルールと概要

試合時間
2分2ラウンド インターバル1分 延長ラウンド無し※2ノックダウンシステム
※必ず、セコンドまたは付き添いの方同伴で出場してください。


試合時の服装と貸出用具
●Tシャツにハーフパンツ着用 裾は出さない事
*ジム貸出

●16ozグローブ

●レッグガード

●ヘッドギア


*持参する物

●マウスピース

●ファールカップ

●ニーガード


その他禁止攻撃
●掴みやクリンチ

●首相撲

●頭突き

●倒れた相手への攻撃
●肘打ち、蹴り足を掴んでの攻撃等

●投げ技

●絞め技

●金的攻撃



少年部ルール概要

試合時間
2分1ラウンド 延長ラウンド無し
2ノックダウンシステム
※必ず、セコンドまたは付き添いの方同伴で出場してください。
※安全性を考慮し、ダウンはレフェリーの判断で早めに取らせていただきます
試合時の服装と貸出用具
●Tシャツにハーフパンツ着用

裾は出さない事


*ジム貸出

14ozグローブ

ボディプロテクター


*持参する物

●マウスピース

●ニーガード

●レッグガード


その他禁止攻撃
●膝蹴り

●倒れた相手への攻撃

●掴みやクリンチ

●首相撲

●頭突き
●肘打ち蹴り足を掴んでの攻撃等

●金的攻撃

●投げ技

●絞め技
上記





マススパーリング

部門ルール


判定基準と禁止行為の概要
判定基準
軽度のオフェンスとディフェンスのコンタクトによるフォームとタイミングの総合技術採点によるもの
ヘッドギア無しで行います。
試合概要
2分2ラウンド インターバル1分
基本は判定による勝敗の決定とする延長戦無しのマスト判定


マススパーリングが前提のルールなのでダウン、ノックアウトを禁ずる。


試合時の服装及び用具
●Tシャツにハーフパンツ着用 裾は出さない事
※ジム貸出 用品

●グローブ

●レガース


※持参用品

●ファールカップ

●ニーガード

採点基準
①パンチ・キックのディフェンス等のフォーム、技のバリエーションまたコンビネーションの組立またはオフェンス、ディフェンス時のタイミング


②積極性と攻撃手数
マススパーリング部門の強度基準
当たるか当たらないか程度の強度が基準
レフェリーが試合中にダウン、もしくはが試合続行不可能と判断するダメージを負わせた場合、ダメージを負わせた選手の反則負けとする。

その他禁止攻撃
●ジャンピング攻撃

●肘打ち

●胴回し回転蹴り
●バックスピンキック又はバックハンドブロー等の攻撃
●掴みクリンチ

●首相撲
●倒れた相手や蹴り足を掴んでの攻撃

●投げ及び絞め技


上記3部門の概要をご確認ください


ジム内はもちろんのこと


他ジムの選手もどしどしご参加をお待ちしております!!



それでわ



また



大野 憲でした!!










BFC チャリティーマッチ VO1

$
0
0

6月29日(土)です



こんばんわ



大野 憲です



雨ですね



さて


明日の興行のお知らせです



シルバーウルフジムと親交のあるブルードッグジム

の初の自主興行が行われます


BFC チャリティーマッチ VO1

会場新宿FACE

開場17:30 開始18:00




▼メインイベント(第14試合) MMAライト級(70.3kg) 5分2R
近藤定男(BLUE DOG GYM)
vs
松本光央(マスタージャパン)

▼セミファイナル(第13試合) GLADIATOR KICKフェザー級タイトルマッチ 63kg契約 3分3R
藤井英人(BLUE DOG GYM/王者)
vs
キシモトマサアキ(無限一族/挑戦者)


▼第12試合 MMAヘビー級 5分2R ※ヒジなし
川口雄介(BLUE DOG GYM)
vs
吉村文雄(ゼロ戦クラブ)

▼第11試合 エキシビションマッチ
渡邉一久(フリー)
vs
所 英男(リバーサル武蔵小杉 所プラス)


▼第10試合 KICK 55kg契約 3分3R
伊藤佑一郎(BLUE DOG GYM)
vs
KuMa(TRIPLE―Y)

▼第9試合 MMA 58kg契約 5分2R
薩摩竜仁(BLUE DOG GYM)
vs
サルモンキー(GRABAKA)


▼第8試合 MMA 63kg契約 5分2R ※ヒジなし
ROY(AK)
vs
天雷(アルバトロス)


▼第7試合 MMA 85kg契約 3分3R
無限(琉球BLUE DOG GYM)
vs
内山勝公(悪人正機)


▼第6試合 KICK 60kg契約 3分3R
浅利一徹(BLUE DOG GYM)
vs
蓮沼健一朗(マッハ道場)


▼第5試合 KICK 70kg契約 3分3R
小泉 竜(BLUE DOG GYM)
vs
木村 光(TRYDENT GYM)


▼第4試合 KICK 63kg契約 3分3R
山口恒幸(BLUE DOG GYM)
vs
こうじ(EDO)


▼第3試合 MMA 73kg契約 5分2R
大吾(平井ジム)
vs
石原裕基(T’s MMA)


▼第2試合 MMA 85kg契約  3分2R
臼井秀一(BLUE DOG GYM)
vs
暴君博海MARKⅡ(MAVERI)


▼第1試合 KICK 58kg契約 3分3R
KO-ICHI(BLUE DOG GYM)
vs
花塚(EDO)


上記対戦カードとなります


なかなか面白そうなカードがありますね!!


エキシビジョンではこちら渡邉一久選手と


所英男選手とのエキシヴィジョンマッチが見所です


本日は上記興行を宣伝させていただきます


それでわ また 大野 憲でした!!



PR: Jeep Altitude Lineup Fair

BFC-チャリティマッチ-vol.1 試合結果

$
0
0

6月30日(月)です



こんばんわ



大野 憲です



今日で6月も終わりです



昨日行われましたこちら


「BFC-チャリティマッチ-vol.1」
上記興行の試合結果となります。


昨日の予定時間前には突然の大雨や会場の

時間的問題等がかさなり多少時間がずれ込みましたがとても良い大会でした。


以下試合結果です。

試合内容はe-ファイト(格闘WEBマガジンより引用)


BLUE DOG GYM/BFC実行委員会
「BFC-チャリティマッチ-vol.1」



2014年6月29日(日)東京・新宿FACE

▼第11試合 スーパーファイトスペシャルエキシビションマッチ MMA 3分2R
ー渡邉一久

(フリー/元プロボクシング日本フェザー級王者)
勝敗なし
ー所 英男(リバーサル武蔵小杉 所プラス/DREAMバンタム級日本トーナメント優勝)


 


所と渡邉は2010年の大みそか格闘技イベント『Dynamite!!』にてMMA(総合格闘技)ルールで対戦。この時は所が腕十字で一本勝ちしているが、渡邉は驚異的な身体能力と粘りを見せて観客を大いに沸かせた。


約4年ぶりの再戦はエキシビションマッチという形だが、渡邉は試合前に流れたVTRで「みんなはエキシビションのつもりで見に来るだろうけれど、俺は掟を守ったことは一度もない」と、ガチンコファイトを仕掛けることをにおわせた。

 


1R、所はすかさずタックルに行く。渡邉はテイクダウンを阻止し続けるが、寝かされてバックを奪われると立ち上がろうとし、所が三角絞めを仕掛けると4年前と同様に所を持ち上げる。ラウンド終盤には腕十字を極めかけられるが、これも耐えた。

 


2Rが始まる前、渡邉はマイクを持つと「打ち合ってよ、つまらないから」と所に打撃戦を要求するが、所はこれを無視して2Rもタックルを連発して何度も寝技に持ち込む。渡邉は大暴れして寝技から逃げ、最後はパンチを出して前に出るが、所は最後まで打撃戦に一切付き合わなかった。


 所はマイクを持つと「4年前にやって、今日も怖かったので本気でやりました」と言うと、「渡邉さんのMMAの試合が見たいので試合してください」とメッセージ。

 それを受けて渡邉は「4年前の借りを返せると思ったのに、打ち合ってくれないんだもんな。3Rを打撃だけでやろう」と要求したが、所は拒否。渡邉は「俺はまだ戦える。まだやるつもり」と、現役続行を宣言した。


▲松本(右)の右ハイキックが炸裂、近藤(左)をKOで返り討ちにした


▼メインイベント(第14試合) MMAライト級(70.3kg) 5分2R
○松本光央(マスタージャパン/・2009年修斗ウェルター級新人王)
KO 1R4分40秒 ※右ハイキック
●近藤定男(BLUE DOG GYM)

 メインイベントを務めたのは、佐伯繁DEEP代表がその実力を高く評価している近藤と、修斗やパンクラスのリングに上がっている松本の対戦。両者は2006年のアマチュア修斗で対戦し、その時は松本が勝利を収めている。

 

1R、お互いにジャブを出し、コーナーに押し込んで体勢を入れ替えるという展開が何度も続く。レフェリーから「もっと攻めるように」と両者に注意が与えられる。

 その直後、松本がタックルに行き、近藤に受け止められると松本は一度退いて右ハイキック。この一撃がクリーンヒットとなり、近藤は失神して担架で運ばれた。


▲藤井(左)が優位に試合を進めていたが、負傷のためキシモト(右)が勝利


▼セミファイナル(第13試合) GLADIATOR KICKフェザー級タイトルマッチ 63kg契約 3分3R
○キシモトマサアキ(無限一族/挑戦者)
TKO 1R終了時 ※ドクターストップ
●藤井英人(BLUE DOG GYM/王者)
※キシモトが新王座に就く。

 1R、藤井が左右ミドルとローキック、キシモトはワンツー。藤井が蹴りで距離を取って戦い、優位に試合を進めていたが、右スネが大きく裂けて流血し、骨まで見えている状態だったため2Rが始まる前にドクターストップがかかった。


 キシモトは「藤井選手の怪我で勝ってしまったので、(再戦は)何回でもやります。MMAでもやります」と再戦を誓った。



▲川口が寝技でのパンチで圧倒した


▼第12試合 MMAヘビー級 5分2R ※ヒジなし
○川口雄介(BLUE DOG GYM/元DEEPメガトン級王者)
TKO 1R1分17秒 ※グラウンドパンチ
●吉村文雄(ゼロ戦クラブ)

 

現在はIGFを主戦場にしている川口が、2008年8月のDEEPメガトン級GP決勝戦以来となる新宿FACEに登場。

 1R、川口はテイクダウンを奪うとマウントポジションを奪い、起き上がろうとする吉村のバックについて背後からの顔面パンチを連打。吉村は亀の状態になったまま動くことが出来ず、レフェリーが試合をストップした。



▼第10試合 KICK 55kg契約 3分3R
○伊藤佑一郎(BLUE DOG GYM)
判定3-0
●熊谷哲大(TRIPLE―Y)


▼第9試合 MMA 58kg契約 5分2R
○薩摩竜仁(BLUE DOG GYM)
一本 1R56秒 ※腕ひしぎ十字固め
●サルモンキー(GRABAKA)


▼第8試合 MMA 63kg契約 5分2R ※ヒジなし
○ROY(AK)
一本 1R2分39秒 ※腕
ひしぎ十字固め
●天雷(アルバトロス)


▼第7試合 MMA 85kg契約 3分3R
○無限(琉球BLUE DOG GYM)
TKO 1R1分6秒 ※グラウンドパンチ
●内山勝公(悪人正機)


▼第6試合 KICK 60kg契約 3分3R
○浅利一徹(BLUE DOG GYM)
判定2-1
●蓮沼健一朗(マッハ道場)


▼第5試合 KICK 70kg契約 3分3R
○小泉 竜(BLUE DOG GYM)
KO 1R1分24秒 ※ヒザ蹴り
●木村 光(TRYDENT GYM)


▼第4試合 KICK 63kg契約 3分3R
○山口恒幸(BLUE DOG GYM)
TKO 3R1分8秒 ※レフェリーストップ
●こうじ(EDO)


▼第3試合 MMA 73kg契約 5分2R
○石原裕基(T’s MMA/元・新日本キックボクシング協会ライト級1位)
KO 1R4分44秒 ※右フック
●大吾(平井ジム)


▼第2試合 MMA 85kg契約  3分2R
○臼井秀一(BLUE DOG GYM)
TKO 1R56秒 ※グラウンドパンチ
●暴君博海MARKⅡ(MAVERI)


▼第1試合 KICK 58kg契約 3分3R
○KO-ICHI(BLUE DOG GYM)
TKO 3R1分35秒 ※ヒザ蹴り
●花塚(EDO)


上記興行結果です


なかなか新宿歌舞伎町の熱い夜でした!!


また次回大会も楽しみです!!


それでわ また 大野 憲でした!!






RISE100左右田泰臣選手対戦カード決定

$
0
0

7月1日(火)です



こんばんわ



大野 憲です




7月12日(土)大田区体育館でおこなわれる

RISE100のお知らせです。

{C28161E6-1281-4552-B521-9F2179F10843:01}



先日にもお伝え致しました左右田泰臣選手の対戦カード変更のお知らせです。



以下変更カードとなります。


▲左右田(左)の相手は破壊神ボーウィー(右)に決まった

▼SuperFight! -65kg契約 3分3R延長1R
左右田泰臣

(シルバーウルフ/第2代RISEスーパーライト級王者)
vs
ボーウィー・ソーウドムソン

(タイ/ワンソンチャイ・ボクシングプロモーション/WPKL世界ウェルター級王者、元ラジャダムナンスタジアム認定フライ級王者、元WMCスーパーバンタム級王者)


上記対戦カードに決定いたしました。


当初、RISEスーパーライト級王者・左右田泰臣(シルバーウルフ)との対戦が決まっていたSB日本スーパーライト級王者・MASAYA(シーザージム)が欠場、代わって“SBの破壊神”ボーウィー・ソーウドムソン(タイ)が左右田と対戦する。


 ボーウィーは元ラジャダムナンスタジアム認定フライ級王者のムエタイ戦士で、2010年からはシュートボクシングに定期参戦。強烈な破壊力を誇るパンチと馬力を武器に、宍戸大樹、ドラゴ、郷野聡寛らから勝利を収めている。特に2010年4月の梅野孝明戦では倒し倒されの大激闘を演じ、日本のファンも多い。



 常に前へ出て手数の多さで相手を圧倒する左右田に対し、ボーウィーも下がらずに前へ出て一発KOを狙うタイプ。どちらが相手を下がらせるかも見ものだ。




上記e-ファイトより文面を引用



左右田選手の応援をひき続きよろしくお願いします




以下全対戦カードとなります。


▼SuperFight! -70kg契約 3分3R延長1R
アンディ・サワー(オランダ/Team SOUWER/S-cup2002&2004&2008&2012王者、K-1 WORLD MAX2005&2007王者)
vs
城戸康裕(谷山ジム/K-1 WORLD MAX2008日本代表決定トーナメント優勝、WBKF世界70kg級王者、第2代Krush -70kg級王者)

▼RISEウェルター級タイトルマッチ 3分5R無制限延長R
ダニロ・ザノリニ(TS GYM/ブラジリアン・タイ/RISEウェルター級王者)
vs
長島☆自演乙☆雄一郎(魁塾/K-1 WORLD MAX2010日本トーナメント優勝/RISEウェルター級1位・挑戦者)



▼SuperFight! -90kg契約 3分3R延長1R
ゼルグ“弁慶”ガレシック(LONDON SHOOTFIGHTERS/3XテコンドーITF世界王者、CAGE RAGE王者、DREAM.2 ミドル級グランプリ3位)
vs
上原 誠(士魂村上塾/初代RISEライトヘビー級王者、第2代RISEヘビー級王者)



▼SuperFight! -70kg契約 3分3R延長1R
日菜太(クロスポイント吉祥寺/初代REBELS 70kg級王者、初代RISEミドル級王者)
vs
サモ・ペティ(スロベニア/RED DEVIL GYM LJUBLJANA/MTAヨーロッパ王者、東欧トーナメント優勝)



▼ヘビー級 3分3R延長1R
羅王丸(TARGET/RISEヘビー級3位)
vs
ムラット・エガン(チームアーツ)



▼スーパーフェザー級(-60kg)3分3R延長1R
TASUKU(リアルディール/スーパーフェザー級8位)
vs
野辺広大(1-siam gym)



▼第5代RISEバンタム級(-55kg)王座決定戦 3分5R無制限延長R
前田浩喜(KickBoxingGym CORE/RISEバンタム級1位、元NJKFバンタム級王者)
vs
村越優汰(湘南格闘クラブ/RISEバンタム級2位)



▼SuperFight! -61kg契約 3分3R延長1R
小宮山工介(北斗会館/第3代スーパーライト級王者)
vs
ゲーオ・フェアテックス(タイ/WPMF世界スーパーライト級王者、元WBCムエタイ世界スーパーフェザー級王者、元ルンピニー認定フェザー級王者、元タイ国プロムエタイ協会2階級王者)



▼SuperFight! -65kg契約 3分3R延長1R
左右田泰臣(シルバーウルフ/第2代RISEスーパーライト級王者)
vs
ボーウィー・ソーウドムソン(タイ/ワンソンチャイ・ボクシングプロモーション/WPKL世界ウェルター級王者、元ラジャダムナンスタジアム認定フライ級王者、元WMCスーパーバンタム級王者)



▼ミドル級(-70kg)3分3R
宮越宗一郎(拳粋会/第2代WBCムエタイ日本スーパーウェルター級王者、初代WBCムエタイ日本ウェルター級王者)
vs
廣野 祐(NPO JEFA/元J-NETWORKスーパーウェルター級&ミドル級王者)



▼マグナム酒井ラストマッチ -95kg契約 3分3R延長1R
清水賢吾(極真会館/第3代RISEヘビー級王者)
vs
マグナム酒井(士魂村上塾/RISE MIGHTY EIGHTY TOURNAMENT’06王者、元MA日本キックボクシング連盟ミドル級&ヘビー級王者)



▼ライト級(-63kg)3分3R延長1R
武雄(リアルディール)
vs
丹羽圭介(HAYATO GYM/RISEライト級8位)



▼-61kg契約 3分3R延長1R
郷州 力(PHOENIX/RISEスーパーフェザー級4位)
vs
稲石竜弥(Team OJ/REBELS 60kg級2位、APKFスーパーフェザー級王者)



▼スーパーライト級(-65kg) 3分3R延長1R
巨輝(TARGET/RISEスーパーライト級2位、元NKB二階級王者)
vs
タップロン・ハーデスワークアウト(タイ/ハーデスワークアウトジム/元WMC世界フェザー級王者)



▼バンタム級(-55kg) 3分3R延長1R
有松 朝(リアルディール/RISEバンタム級7位)
vs
那須川天心(TARGET/KAMINARIMON-35kg級王者、極真空手全世界大会優勝、全世界アマチュアムエタイ金メダル)※デビュー戦



▼KAMINARIMONトーナメントジュニア-50kg級 決勝戦 1分30秒2R
山浦力也(北斗会館)
vs
高山楓真(拳道塾)



▼KAMINARIMONトーナメント-60kg級 決勝戦 2分2R
佐野佑馬(創心會)
vs
村山智耶(HAYATO GYM)



▼KAMINARIMONトーナメント-65kg級 決勝戦 2分2R
佐々木秀樹(創価大学キックボクシング部 丈夫会)
vs
櫻井 光(STURGIS新宿ジム)



▼オープニングファイト -56.5kg契約 3分3R
佐野貴信(創心會/2013年KAMINARIMON全日本大会60kg級優勝・MVP選手)※デビュー戦
vs
貴哉(MKSキックボクシングジム)


上記全対戦カードです



と いうことで



RISE100をお楽しみに~


それでわ


このへんで








 

8.24(日)Krush45 in NAGOYA

$
0
0

7月2日(水)です



こんばんわ



大野 憲です




試合情報です!!


2014.8.24(日)

Krush.45 ~in NAGOYA~
名古屋国際会議場イベントホール大会

スーパーファイト/Krush -70kg Fight/3分3R・延長1R

佐藤嘉洋

名古屋JKファクトリー) Sato Yoshihiro
81.1.25生/愛知県出身/33歳/185cm/オーソドックス/77戦53勝(20KO)23敗1分
VS
山崎陽一

(シルバーウルフ) Yamazaki Yoichi
83.11.8生/福島県出身/30歳/174cm/オーソドックス/30戦19勝(12KO)8敗3分




以下Krush公式サイトより引用


☆佐藤は昨年9.1名古屋のvs松倉信太郎戦(判定で佐藤が勝利)以来1年ぶりのKrush参戦。

その後4試合は、ブアカーオ・ポー.プラムック(タイ)をはじめ海外のトップファイターたちと熾烈な戦いを展開。今年5月17日・中国ではシュー・イェン(中国)との戦いで、英雄伝説の世界暫定王者に輝いています。対する山崎はKrush -70kg級でKOの山を築くハードパンチャー。

昨年8月に中島弘貴を判定撃破してトップ戦線に入り、今年2試合はいずれも序盤にダウンを喫しながらも逆転KO勝利を飾っています。

今回の佐藤戦は、山崎にとってキャリア中最大の強敵との戦いといえるでしょう。

☆佐藤嘉洋コメント
 今回の山崎陽一戦は昨年の名古屋Krush以来の試合となりました。ここで勝てば、Krushにおいて次に繋がる試合になるでしょう。昨年の名古屋Krushでのリング上で、「来年の名古屋はメインをやる」と宣言しました。

今でもその気持ちに変わりはありません。同じ日に55kg級のタイトルマッチがあります。彼らも若手の中で素晴らしい選手たちです。

しかし、この一年間、結果の伴わないこともありましたが、私は世界中で戦い、そのほとんどでメインイベンターを務めました。そして、世界のキックボクシングファンに伝わる試合をしてきたという自負があります。タイトルマッチがあろうが何だろうが、メインは私に任せてください。Krushでは久保優太や城戸康裕、野杁正明にメインを奪われました。

佐藤嘉洋33歳、捲土重来、再びメインにふさわしい選手としてもう一旗あげていこうと思います。対戦相手の山崎選手はパワーとテクニックを持ち合わせたファイターです。ハイレベルな試合になってエキサイトすることは間違いないでしょう。

23歳以来の現世界2階級王者になった佐藤嘉洋を、名古屋まで観にきてください。

☆山崎陽一コメント
 名古屋での試合は、自分にとってとてつもなく重要な一戦で、チャンスです。武士は負けたら死です。この1回のチャンスは勝ちしか意味が無いです。

今までシルバーウルフで一緒に練習した白須さん、長島くん、城戸さん、みんな負けていて、勝った魔裟斗さんですらダウンしています。

ずっと日本のトップにいて、今でも世界で戦っていますし、実力・経験は本当に凄いと思います。

でも、負けません。KOした日本人選手がいないので、自分のスタイル全開で、KOすることだけに徹して倒します。

31歳になる年の31戦目ですし、今までの経験、自分の持っている実力、そしてこれまでの人生とすべてを賭けて、覚悟決めて必ず勝ちます!


上記カードが決定いたしました


名古屋でアウェーとなりますが


応援をよろしくお願いいたします。


それでわ また 大野 憲でした!!







(

RISE100試合順発表!!左右田泰臣選手セミファイナル

$
0
0

7月3日(木)です



こんばんわ



大野 憲です



今夜から雨が降る予報です


週末は少しお天気が不安定な感じです


毎回なんとなくお天気の話題から入るのですが


決して天気予報のブログでわありません


あと10日ほどとなりました


大田区体育館で行われます


RISE100の試合順が発表されました

以下全対戦カードならびに試合順です


▼メインイベント(第14試合) 

SuperFight! -61kg契約 3分3R延長1R
小宮山工(北斗会館/第3代スーパーライト級王者)
vs
ゲーオ・フェアテックス

(タイ/WPMF世界スーパーライト級王者、元WBCムエタイ世界スーパーフェザー級王者、元ルンピニー認定フェザー級王者、元タイ国プロムエタイ協会2階級王者)

▼セミファイナル(第13試合) SuperFight! -65kg契約 3分3R延長1R
左右田泰臣

(シルバーウルフ/第2代RISEスーパーライト級王者)
vs
ボーウィー・ソーウドムソン

(タイ/ワンソンチャイ・ボクシングプロモーション/WPKL世界ウェルター級王者、元ラジャダムナンスタジアム認定フライ級王者、元WMCスーパーバンタム級王者)


▼第12試合 SuperFight! -90kg契約 3分3R延長1R
ゼルグ“弁慶”ガレシック

(LONDON SHOOTFIGHTERS/3XテコンドーITF世界王者、CAGE RAGE王者、DREAM.2 ミドル級グランプリ3位)
vs
上原 誠(士魂村上塾/初代RISEライトヘビー級王者、第2代RISEヘビー級王者)

▼第11試合 SuperFight! -70kg契約 3分3R延長1R
アンディ・サワー(オランダ/Team SOUWER/S-cup2002&2004&2008&2012王者、K-1 WORLD MAX2005&2007王者)
vs
城戸康裕(谷山ジム/K-1 WORLD MAX2008日本代表決定トーナメント優勝、WBKF世界70kg級王者、第2代Krush -70kg級王者)






▼第 10試合 SuperFight! -70kg契約 3分3R延長1R
日菜太(クロスポイント吉祥寺/初代REBELS 70kg級王者、初代RISEミドル級王者)
vs
サモ・ペティ(スロベニア/RED DEVIL GYM LJUBLJANA/MTAヨーロッパ王者、東欧トーナメント優勝)






▼第9試合 マグナム酒井ラストマッチ -95kg契約 3分3R延長1R
清水賢吾(極真会館/第3代RISEヘビー級王者)
vs
マグナム酒井(士魂村上塾/RISE MIGHTY EIGHTY TOURNAMENT’06王者、元MA日本キックボクシング連盟ミドル級&ヘビー級王者)






▼第8試合 RISEウェルター級タイトルマッチ 3分5R無制限延長R
ダニロ・ザノリニ(TS GYM/ブラジリアン・タイ/RISEウェルター級王者)
vs
長島☆自演乙☆雄一郎(魁塾/K-1 WORLD MAX2010日本トーナメント優勝/RISEウェルター級1位・挑戦者)






▼第7試合 第5代RISEバンタム級(-55kg)王座決定戦 3分5R無制限延長R
前田浩喜(KickBoxingGym CORE/RISEバンタム級1位、元NJKFバンタム級王者)
vs
村越優汰(湘南格闘クラブ/RISEバンタム級2位)


▼第6試合 ヘビー級 3分3R延長1R
羅王丸(TARGET/RISEヘビー級3位)
vs
ムラット・エガン(チームアーツ)


▼第5試合 ミドル級(-70kg) 3分3R
宮越宗一郎(拳粋会/第2代WBCムエタイ日本スーパーウェルター級王者、初代WBCムエタイ日本ウェルター級王者)
vs
廣野 祐(NPO JEFA/元J-NETWORKスーパーウェルター級&ミドル級王者)

▼第4試合 ライト級(-63kg)3分3R延長1R
武雄(リアルディール)
vs
丹羽圭介(HAYATO GYM/RISEライト級8位)


▼第3試合 スーパーライト級(-65kg) 3分3R延長1R
巨輝(TARGET/RISEスーパーライト級2位、元NKB二階級王者)
vs
タップロン・ハーデスワークアウト(タイ/ハーデスワークアウトジム/元WMC世界フェザー級王者)


▼第2試合 -61kg契約 3分3R延長1R
郷州 力(PHOENIX/RISEスーパーフェザー級4位)
vs
稲石竜弥(Team OJ/REBELS 60kg級2位、APKFスーパーフェザー級王者)

▼第1試合 バンタム級(-55kg) 3分3R延長1R
有松 朝(リアルディール/RISEバンタム級7位)
vs
那須川天心(TARGET/KAMINARIMON-35kg級王者、極真空手全世界大会優勝、全世界アマチュアムエタイ金メダル)※デビュー戦


▼オープニングファイト第5試合 スーパーフェザー級(-60kg)3分3R延長1R
TASUKU(リアルディール/スーパーフェザー級8位)
vs
野辺広大(1-siam gym)


▼オープニングファイト第4試合 -56.5kg契約 3分3R
佐野貴信(創心會/2013年KAMINARIMON全日本大会60kg級優勝・MVP選手)※デビュー戦
vs
貴哉(MKSキックボクシングジム)


▼オープニングファイト第3試合 KAMINARIMONトーナメント-65kg級 決勝戦 2分2R
佐々木秀樹(創価大学キックボクシング部 丈夫会)
vs
櫻井 光(STURGIS新宿ジム)


▼オープニングファイト第2試合 KAMINARIMONトーナメント-60kg級 決勝戦 2分2R
佐野佑馬(創心會)
vs
村山智耶(HAYATO GYM)


▼オープニングファイト第1試合 KAMINARIMONトーナメントジュニア-50kg級 決勝戦 1分30秒2R
山浦力也(北斗会館)
vs
高山楓真(拳道塾)



{C28161E6-1281-4552-B521-9F2179F10843:01}


上記全対戦カード並びに試合順です


豪華カードがそろい踏みです!!


もう



これは



会場までいくしかありません!!



それでわ また 大野 憲でした!!


7/26(土)スパーリング大会参加選手募集

$
0
0

7月4日(金)です




こんばんわ




大野 憲です




今日もなんだかぐずついた天気です


今月行われます


7月26日(土)スパーリング大会の参加選手を募集いたします。


シルバーウルフスパーリング大会のお知らせをいたします。

計量12:00

試合開始17:00
※計量から試合開始までやや時間を空けての

スタートとなります。


前回から三つの部門に分けて行っています

①スパーリング部門(なかなかガチ)

②少年部(元気いっぱい)

③マススパーリング部門(ダメージはありません)

スパーリング部門

ルールと概要

試合時間
2分2ラウンド インターバル1分 延長ラウンド無し※2ノックダウンシステム
※必ず、セコンドまたは付き添いの方同伴で出場してください。


試合時の服装と貸出用具
●Tシャツにハーフパンツ着用 裾は出さない事
*ジム貸出

●16ozグローブ

●レッグガード

●ヘッドギア


*持参する物

●マウスピース

●ファールカップ

●ニーガード


その他禁止攻撃
●掴みやクリンチ

●首相撲

●頭突き

●倒れた相手への攻撃
●肘打ち、蹴り足を掴んでの攻撃等

●投げ技

●絞め技

●金的攻撃



少年部ルール概要

試合時間
2分1ラウンド 延長ラウンド無し
2ノックダウンシステム
※必ず、セコンドまたは付き添いの方同伴で出場してください。
※安全性を考慮し、ダウンはレフェリーの判断で早めに取らせていただきます
試合時の服装と貸出用具
●Tシャツにハーフパンツ着用

裾は出さない事


*ジム貸出

14ozグローブ

ボディプロテクター


*持参する物

●マウスピース

●ニーガード

●レッグガード


その他禁止攻撃
●膝蹴り

●倒れた相手への攻撃

●掴みやクリンチ

●首相撲

●頭突き
●肘打ち蹴り足を掴んでの攻撃等

●金的攻撃

●投げ技

●絞め技
上記



マススパーリング

部門ルール


判定基準と禁止行為の概要
判定基準
軽度のオフェンスとディフェンスのコンタクトによるフォームとタイミングの総合技術採点によるもの
ヘッドギア無しで行います。
試合概要
2分2ラウンド インターバル1分
基本は判定による勝敗の決定とする延長戦無しのマスト判定


マススパーリングが前提のルールなのでダウン、ノックアウトを禁ずる。


試合時の服装及び用具
●Tシャツにハーフパンツ着用 裾は出さない事
※ジム貸出 用品

●グローブ

●レガース


※持参用品

●ファールカップ

●ニーガード

採点基準
①パンチ・キックのディフェンス等のフォーム、技のバリエーションまたコンビネーションの組立またはオフェンス、ディフェンス時のタイミング


②積極性と攻撃手数
マススパーリング部門の強度基準
当たるか当たらないか程度の強度が基準
レフェリーが試合中にダウン、もしくはが試合続行不可能と判断するダメージを負わせた場合、ダメージを負わせた選手の反則負けとする。

その他禁止攻撃
●ジャンピング攻撃

●肘打ち

●胴回し回転蹴り
●バックスピンキック又はバックハンドブロー等の攻撃
●掴みクリンチ

●首相撲
●倒れた相手や蹴り足を掴んでの攻撃

●投げ及び絞め技


上記3部門の概要をご確認ください


ジム内はもちろんのこと


他ジムの選手もどしどしご参加をお待ちしております!!


{C28161E6-1281-4552-B521-9F2179F10843:01}


続いて休館日のお知らせです


7月12日(土)はRISE100の興行のため

休館日とさせていただきます。

※14:00キッズクラス

※19:00ボクシングクラス

上記クラスは休講となりますので

お間違えの無いようにご確認ください。



それでわ また 大野 憲でした!!










PR: 9の日はQUICPayの日!キャンペーン実施中!

Viewing all 2297 articles
Browse latest View live